※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
お仕事

転職先が決まり退職届を提出したら引き止められ、転職か悩んでいる女性の相談です。現職は安定しているが、転職先は年収アップやフルリモートで魅力的。2人目を望んでおり、収入を上げるか節約するか悩んでいます。

転職先が決まったので、退職届を提出したら社長やメンバーから引き止めにあっており転職するか悩んでいます……。
どなたかご意見ください^^;

【家族について】
私(妻)30歳
夫43歳
子 もうすぐ3歳
出来ればもう1人子供が欲しい

【転職するきっかけ】
夫の会社が急な業績悪化になってしまいました。
そのため、賞与や給料が少し下がることに。
夫も転職活動していましたが、今以上の給料をのぞめる会社がなく、専門職のため地域的にもほとんど求人がありません。
戸建てのため引越しは考えてません。
夫の転職が難しいなら、私か転職して世帯年収を上げた方が良いという結論になりました。

現職
年収260万
IT系フルタイム正社員(08:30~17:30)
フレックスOK
勤続年数8年
リモート週3回、出社2回(片道1h)
年間休日120日
有給年間15日付与
その他バースデー休暇、夏季休暇あり
子育てパパママが多く、働きやすく、休みも取りやすい


転職先
年収300万~(今後上がる想定)
IT系フルタイム正社員・フルリモート
入社半年後に有給10日付与
年間休日120日
産休育休あり
創業2年目のベンチャー企業で全員が20代の若い会社


こちらの企業から内定を頂いており、雇用契約書にサイン済です。
現職の会社に退職届を出したら、社長やメンバーから引き止めにあっており悩んでいます。
具体的には以下のような待遇で引き止められています
・フルリモートでOK
・年収アップ

ずっと働いてきた職場で、人間関係も良好です。
特に子供が熱出しても働きやすいですが、
フルリモートが出来ないのと、年収が上がらないので^^;

転職先の雇用契約書にも、サインしているので今更なのは十分理解しています…。

それと、私たち夫婦は2人目を望んでいて
出来れば早いうちに……とは思っていますが、
まずは世帯収入をあげるのが先かな?と悩みまくりです。

転職先には2人目を早いうちに計画していますとは伝えています。
今の会社で節約しまくって頑張るのか、
世帯収入を上げてから2人目妊活するか。
気持ちがブレそうになっています。

皆さんならどうしますかට ̫ ට
拙い文章ですみません……

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は授かりものなので、すぐ授かれるかは分からないので、生きていけるぐらいの収入があるなら、なんとかなるのですぐに2人目の妊活します👶🏻
職場は働きやすい方を選択します!年収アップの待遇があるという事ですが、少し様子みてみるのとかはどうですかね??😮‍💨

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!
    子供がいると働きやすさ大切ですよね
    現職も年収アップの話が出てますが、どこまで実現できるか分かりません🙄💭
    もう少し考えてみます🍀*゜

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

転職して1年以内は育休取れない規定の会社もありますが大丈夫ですか?
また子育てパパママがいない環境って思った以上に育児に理解ない、休み取りづらい感じのとこあるんで、そこも不安です。前の会社で、時短勤務で早く帰った後って何してるんですか?って子供いない同僚に聞かれて絶句したことあります。

なので、もう少し現職で様子見しても良いのかな〜?と思いました。

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!
    仰る通り転職先は1年間実績がないと育休取れません。
    子育てパパママがいないので、どうかな……とは思います。
    時短勤務後、帰って何してるんですか、は絶句ですね🫠💦
    言われたらひっくり返りそうになります。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだお若いですし、必要だったら子供産んで数年後に給料あげるために転職しても良さそうですし。IT系なら特に。

    絶句しますよね〜。皆さん22時とかまで残業してたし、まぁ家庭持ちの環境ではなかったです😅

    • 2月15日
  • めめ

    めめ

    22時!!!
    確かにその時間帯まで残業は家庭持ちには現実的じゃないですね!!
    今後どうするかは夫にも相談して決めたいと思います( *´﹀`* )
    ありがとうございます!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

20代が多いというのは20代からイクハラを受けて来た身としては、ひっかかりますね💦
先陣切って、当たり前の権利を主張して前例を作れる図太さは必須かと思います。
年配より若者のほうが厄介です。
育休代替の具体的な対応が未策定ではないか確認したほうが良いと思います。

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます。
    20代からのイクハラ;꒳;つらいですね……
    いずれ自分たちも通る道かもしれないのにないのに…^^;
    先陣を切って当たり前の権利を主張し続ける図太さは必ず身につけておいた方が良さそうですね…🤔💭
    なるほどですφ(..)

    • 2月15日
ふふ

転職したほうがいいです。

現職が正社員なのにいくらなんでも低賃金すぎます。大卒初任給より低いのでは?現職のひきとめで、年収upするといっても700万とかにはならないですよね。きっと能力のある方だと思うのでもったいないですよ!

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます。
    現職は九州の中でも地方なので、低賃金だと思います。
    引き止めにもあっていますが、現職での年収アップは良くても~100万未満かと。
    そう考えると虚しいですね🙄💭

    • 2月15日
ママリ

転職先は20代の方が多いとなると、子育てママは働きづらそうなので転職は諦めます。
その代わりにどのくらいの年収アップが現職で望めるのか、額を記載してもらい同意書のような契約書を交わすことが前提ですと伝えますね。
300万未満なら転職しますと脅します。