※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで資格勉強をしているママさんの勉強時間や睡眠時間について知りたいです。公務員への転職を目指して勉強していますが、夜泣きがあり進まない状況です。どうやって勉強時間を確保しているのか教えてください。

フルタイムで資格勉強などしてるママさんいませんか〜?
どこで勉強時間確保してるのかとか、睡眠時間とか聞きたいです😭

公務員に転職したくて勉強しようとしてますが、まだまだ夜泣きがあることもあって全然捗りません🥲超ママっ子で旦那じゃだめなので休みの日勉強に集中することもできず…
かといって睡眠時間削ったら次の日仕事にならないし……

みなさんどうやってるのか気になります🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

資格勉強ではないですが、勉強しないとやっていけない仕事なので常に勉強してます😂
集中する時は寝かしつけてからと、娘が起きる前にしてます!
睡眠時間は短いと2時間😂、長くても5時間くらいです。
あとはとにかく隙間の時間を見つけたらやる!娘が一人遊びしてくれている時は横でやる!そんな感じです😂👍

大変ですが、頑張りましょう!!

はじめてのママリ🔰

フルタイムでは無いのですが、朝早めに起きて1時間、夜は子供達22時には寝るのでその後2〜3時間勉強してます。
日中は仕事などでバタバタで隙間時間に少しだけしかできないです😭

土日こそ子供達お休みで全員いるため全然できません・・・

ははぐま

少し前の話になってしまいますが、一人目の育休から復帰後にフルタイムで働きながら公務員試験を受けて、転職しました。

その時は電車通勤だったので、行き帰りの電車の中でテキストを読んだりしたのと、朝子どもが起きる前や、夜子どもが寝てから過去問を解くなど勉強していました。
睡眠時間は削ってましたね…😂
子どもが2歳前だったので、勉強していたら起きてきて、よく中断してました😭

夫が土日仕事だったので、土日はほとんど勉強する時間は取れなかったです。

勉強がんばってください😊

たけこ

お子さん小さいと大変ですよね💦
私は通勤が電車で時間も長かったので毎日行き帰りの電車の中がメインでした。
あと1日だけ仕事休んで、図書館で勉強したこともあります。
私も公務員試験の勉強だったのですが、問題集とかのページを1枚ずつ携帯で写真に撮って、子ども寝かしつけのときに布団の中で携帯で勉強したりもしてました😊