※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみなな
家事・料理

保育園でエプロンを使う方の洗濯・保管方法について知りたいです。エプロンをたくさん使うと干す場所が足りない状況で悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

保育園へ通われてる方でエプロン持参の方、食事用のエプロンって一日ですごい沢山使って洗って…だと思うんですが、どのように洗ってどのように保管してますか??

長男の時の家は、洗い物を干す所にキッチンペーパーをはめるようなのがありましたが、引っ越してからはありません。食器も食洗機なので、本当に手洗いで洗う食器が少ないため、小さい食器乾かすものしかありません。なので、1日何枚も洗うと干しておけません。

皆さんエプロンってどうされてるのかなー?と思って聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ

洗濯機で洗って、サンルームに干しています✨

はじめてのママリ🔰

エプロンの指定がないので、タオルエプロンにしてます!
そのまま洗濯機です😊

はじめてのママリ

うちはビニールタイプのはざっと洗って洗濯機で、洗濯物と一緒に干してました。

シリコンタイプにしてからは洗ってからニトリの吸水マットの上に干してました。ある程度乾いたら拭いてました。

deleted user

西松屋の洗濯機で洗えるエプロンという物を買って、軽く水洗いしてから、洗濯機で一緒に回して、洗濯物と一緒に干してました。

はじめてのママリ🔰

洗濯機で洗って乾燥までそのままです!
手洗いした時は、マグネットで挟んで乾かしてます