![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方の義祖母が入院中。家族全員で会いに行くか悩んでいる。入院先の面会状況も不明。どうしますか?
【遠方の義祖母のお見舞いについて】
旦那の祖母が脳梗塞で入院しました。
詳しくは聞いていませんが、寝たきりでいつどうなるか…という状況のようです。
普段は施設に入って生活しており、ここ数年は帰省してもコロナで会えずでした。
私たちは北海道、旦那の実家は中部地方、とても遠いです。
来週の三連休で帰省して最後と言う覚悟で会いに行くか迷っています。
旦那の両親は無理しないでイイよとは言ってくれてるみたいです。
また、子供たちは5歳と2歳、ひいおばあちゃんのことは覚えてないだろうし、飛行機で帰省したらおじいちゃんおばあちゃんと遊べると思ってしまうと思います。
まだ入院先の面会の状況など分からないので考え中なのですが、皆さんならどうしますか?
家族全員で会いに行く or 旦那だけ帰省する or 無理はしない。。。m(_ _)m
- ゆきだるま(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私なら旦那さんだけで行ってもらいます💦
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
お子さんも面会できるなら全員でお見舞いに行きたいです。
5歳と2歳なら事前に遊びに行くんじゃないよと伝えて行きます。(言うこと聞く聞かないは別として)
ひいおばあちゃんのことを覚えていないとしても、5歳のお子さんならひいおばあちゃんのお見舞いに行った記憶は残るかもしれないので。
面会が制限されていたり状況が分からないまま行くなら、準備も大変なので旦那さんだけで行ってもらいます。
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
確かに、会いに行って面会できないとかは厳しいですよね💦
状況確認と合わせて検討してみます!
ありがとうございます😊- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳の時、私の祖父が癌で亡くなりました。車で5時間かかるためあまり頻繁には会っていなかったと思いますが、おじいちゃんのお見舞いに絵を描いたこと覚えてますよ!
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうか、全部を覚えてなくても、何かしら思い出には残るかもしれないですね!
参考にさせてもらいます、ありがとうございます😊- 2月16日
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
旦那1人で行く方が身軽でいろいろ対応しやすい点はありますよね!
参考にさせてもらいます、ありがとうございます😊
ゆみ
ゆきだるまさん❤️
グッドアンサーありがとうございます😊