※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばたん
子育て・グッズ

夜間授乳の判断は、クーイングで起きている時に授乳することが自己寝る練習を邪魔しているのか不安になりました。みなさんはどうしていますか?体重は成長曲線上にあるため特に心配はしていないそうです。

夜間授乳する判断ってどうしてます?
生後4ヶ月で夜中寝る時は11時間通しで寝たり、かと思ったら4時間毎に起きる日もあります。
完母なので夜通し寝る時は途中で胸が痛くなり私だけ起きて搾乳してます。
夜中起きる時はふぇええ〜って泣いて起きるときもあれば、あうーうーおーうーってクーイングしてる時もあります。
クーイングの時は放っといたら寝るかもなんですけど、どうせ搾乳してシンクに捨てるくらいなら飲ませようと思って授乳しちゃってます。

ふと、もしかしてクーイングで起きてる時に授乳しちゃうのはセルフで寝る練習を邪魔しちゃってるのかな?と不安になりました。

みなさん夜間授乳の判断ってどうしてます?

ちなみに3時間開いてない時は泣いてても自然に寝るまで放置してます。
体重は成長曲線の上の方を爆走してるので、夜通し寝ても特に心配はしてません笑

コメント

みぃ

私は泣いてたり起きてるなーと思うと自分がなかなか寝れないのでちょっとでも起きてたらササっと授乳して寝てもらいます😂
とにかく自分が長く寝ることを優先したいです。笑

  • こばたん

    こばたん

    ママの睡眠ってなにより大事ですよね😂
    ありがとうございます!

    • 2月16日
ママリ

うちはお腹すいてるときは絶対泣いて起きてくるので、泣いてない場合は手を握って即再入眠させてます!

うちも成長曲線上弦ギリギリのビッグボーイなので、できれば夜通し寝て〜!と思っています笑

  • こばたん

    こばたん

    手を握ったら再入眠してくれるのすごいです😆
    回答ありがとうございます!

    • 2月16日