コメント
退会ユーザー
むしろ退職したあと期間開けると国保に入らないといけなくなるので、退職翌日の日付で扶養に入る手続きしないといけませんよ😅
旦那さんの会社にも事前に扶養に入りたいことを伝えて必要な書類等聞いておけば良いかと思います。
退会ユーザー
むしろ退職したあと期間開けると国保に入らないといけなくなるので、退職翌日の日付で扶養に入る手続きしないといけませんよ😅
旦那さんの会社にも事前に扶養に入りたいことを伝えて必要な書類等聞いておけば良いかと思います。
「パート」に関する質問
パートなんですが、すぐに仕事を辞めました。 今まで仕事を何年も勤めてきたのですが今回は仕事内容や人間関係に精神的にしんどい。 仕事のトップも精神的に限界を感じ急に辞めてしまったことが私も辞めることのきっかけ…
みなさん生活費、 いくらくらい使ってますか?? 物価上がって普通の買い物で、3000円感覚だったのが、今は5000円とかあり それでも10個買えたらいい方じゃないですか。週3は子供に買い物付き合わされて 6万は食費に…
専業主婦から働くのは大変でしょうか?求人を見てます。 1歳の子がいるんですがどんな仕事がいいでしょうか? どの時間帯に働いてますか? パートやフルタイムで違うと思いますが1日の流れはどんな感じでしょうか?今ま…
お仕事人気の質問ランキング
かなちゃん
回答ありがとうございます!
確かにそうですね😅
今まで、失業手当貰ったりしてたのでどうなのかなーと思ってました☺️
そうしますね🍀*゜
退会ユーザー
失業手当もらうなら、その金額によっては扶養に入れないですが、、、
かなちゃん
今回はもらう予定はなく、すぐ働く予定です😊
退会ユーザー
それならすぐ手続きできるようにした方がよいです。
旦那さんの会社に扶養に入るために準備するもの確認しておきましょう☺️
かなちゃん
分かりました!
詳しくありがとうございました🙏☺️