※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかこ
ココロ・悩み

ベビーモニターに映る光の玉が気になります。オーブや霊なのか、他の方も経験ありますか?気持ち悪いときは何か対処法があるでしょうか?

ベビーモニターに、オーブ??っていう、光の玉みたいなやつがよくうつるんですけど、これ本当にオーブなんですかね😅霊なんですかね💧

虫みたいにピュッと通り過ぎたりフワフワしてたり‥

こんなの、うつる方いますか?

また、いえが気持ち悪い気がするとき、塩置いたり、何かしますか?

コメント

はじめてのママリ

ホコリだと思います☺️
うつりますよ、ホコリ☺️
心霊現象は信じないタイプなので、なんか嫌だな〜ってときはTVerでドラマ見て気分転換します!

  • たかこ

    たかこ

    ホコリ!すごく安心しました😮‍💨うつるんですねホコリ!
    怖いYouTubeにハマっちゃってて、それから何か怖く感じるようになっちゃって‥自分のせいなんです笑
    やっぱ違うの見て気分転換ですよね!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホコリも小さい虫もうつりますよ☺️!
    今期は不適切にもほどがあるハマってます☺️笑えて気分も明るくなりますよ☺️

    • 2月14日
  • たかこ

    たかこ

    阿部サダヲですっけ!?ありがとうございます!覗いてみます😊

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

前住んでたアパートで明らか幽霊を見た時は塩置きまくってました

  • たかこ

    たかこ

    おぉ〜実際にみたんですね!霊感がおありなんですね!!塩置いたらいなくなりましたか?お香炊こうかな〜とか思ったり。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

ベビーモニターは赤外線センサーでほこり写しますよ、ビューンと移動してるのは恐らく暖房器具で気流によりほこりが動いてるからと思いますよ

商売繁盛で盛り塩置いてましたが、家はどうなのでしょうか😭

盛り塩はどちからといえば運気高める風水です、鬼門などちゃんとしらないと逆効果な気がしますが、、、😭

親が神道でしたが普通の食塩は使わず盛り塩用の塩を神社で購入するでしょうかね、、、1000円位でしょうか

霊感ないのですみません😣💦

  • たかこ

    たかこ

    そうなんですね、いろいろ詳しくありがとうございます。ホコリだと思うと本当にそう思えてきました。
    盛り塩は下手にやると怒らせると聞いた事あり、確かに安易にできません。普通の塩じゃダメなんですね!なるほど。
    ギャル霊媒師さんのYouTube見てて、自分で出来る払い方とかやってたので見てみます〜

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなのでしょうかね、払い方は霊感ない人がしたらとても危険な気がします。

    お香も安いのだと寄ってきますし、私はtower神棚ホルダー買って神社のお守りや札を飾ってますよ😃

    神主の話で→人は知らず知らずのうちに自らのなかに穢れを溜め込み、自分で自分の心を傷つけてしまうことがままあるのです

    だからいつも笑顔が1番と見たことあります、あと運動や日光に当たったり、気晴らしでパワースポットや温泉行ったり人生楽しむ事かなと思ったりします。

    部屋の掃除やトイレ掃除などキレイにしておくことも大事

    あと先祖供養を大切にしてた宗教だったので先祖を大切にするでしょうか?

    定期的にお墓行ったり、掃除しても良いと思いますよ😌守護霊=先祖だったりします。

    最終的に気になるなら神社行って厄除けとか祈願で良い気がします、自分でやるより安全です。

    親の経験上霊感、スピリチュアルはほどほどに金だけ消えます。

    • 2月15日
  • たかこ

    たかこ

    そうなんですね!!
    お香も安いのだと寄ってくるのですね😳わたしも神棚ホルダーとかあるんですね!
    運動したり日光に浴びたり、楽しいことする、掃除など部屋を綺麗にしておくって、納得です。気持ちも変わりますよね。霊も寄ってこないのであればいいですね🥺✨
    先祖は大切にしています。お墓参りは必ず行きます!でも遠いところは行っていませんが💧
    厄払いとか、ですね✨なるほどです。
    スピリチュアルはお金だけが消えるんですね‥商売ですもんね。ギャル霊媒師さんが最近ハマっててすごーいって思ってみていました。お金払う気はないけど、見ててすごーいと思って見入ってしまっています。

    • 2月15日