![つな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食べ放題です!!
「自分で取りたい〜」なんか分かんないけど「イヤ〜!グズグズ…」で、2歳頃からは時間内にデザートまで行き着けなくなりました😭
あとは旅行!親主導で好きなおこに行けるのは今のうちです😏
うちの子は1歳半〜2歳ちょっとまでがピークで、2歳半にはだいぶ落ち着いてきました!が、今度は大人顔負けのこだわりが出たり、口が達者になったり一筋縄ではいかず違う意味で大変です💦
でも、その時その時の可愛さ楽しさが必ずありますよ♡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イヤ!ダメ!を子供の前で言わなきゃ良かったな〜と思います。無理ですが…
☝️を横に揺らして「ノンノンノン」と覚えさせたらイヤイヤ期に真似して面白かったかな〜と思います😂
1人で歩き始めた頃からイヤ!が始まって、最近落ち着いてきました。毎日がイヤイヤ期のピークだと感じ、毎日「イヤイヤ期 いつ終わる」と検索してました。
反抗期という言葉があるぐらいですし、子供は一生反抗期だと開き直るぐらいが丁度いいと思います👧
-
つな
ノンノンノン☝️笑いました🤣w
確かに知り合いが「うるさい」を真似されてしんどいと言ってました。。
言葉遣いとか意識しないと酷い事なりそうなんで今のうちから気をつけてみます!
結構長いんですね🥲始まったら毎日がしんどそうで、、
一生反抗期!今でもイヤイヤされるんで確かにそうですね😂
一人歩きなんてあっという間に始まっちゃいそうなんで、歩かぬうちに色んなところ付き合ってもらおうと思います🥰
ご回答ありがとうございます*- 2月15日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
イヤイヤ期というか、歩き始めると本当に大変です!!😂
本人は歩きたい!けどそれに付き合うと時間かかる。
こうしたい!が強くなってくるので
スムーズに目的地に行けず、行ったら帰りたくない!が始まるので帰れない。外食すると飽きたら泣くので、急いで食べるか旦那と交代で食べてたり、、(イヤイヤでご飯全然食べなかった)
逆に電車はバスは好きだったので大人しかったです!
外食、旅行、スーパーは宅配に!!笑
やはり、ベビーカーに乗ってくれてるうちが1番自由に動けましたw
-
つな
やはり歩き始めが分岐点ですか🫠
5分の道のりが30分かかるみたいなのは聞いたことありますが、そっからの帰りたくない→同じく長い帰路って考えるとほんと何もできずに1日終わりそうですね🥹
乗り物はお利口さんだったんですね✨公共の場でのぐずりは心がしんどいのでうちもそうであって欲しいな。。笑
やっぱり今が一番自由ですよね!今のうちにやりたい事沢山しておこうと思います!
ご回答ありがとうございます*- 2月15日
つな
食べ放題はデザートからが本番なのに😭確かに子供も一緒に食べるとなると制限時間きついですね。。大好きなんで離乳食のうちに行っておきます🥲
旅行も道のりが億劫ですが、行きたい所は自我が出てくる前に行っとくべきですね😏✈️
1歳半!あっという間にきてしまいそうです。。
ほんと育児って感情ぐちゃぐちゃになりますよね😂
この先も不安いっぱいですが、日々の可愛さを噛み締めていこうと思います❤️
ご回答ありがとうございます*