※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母との関係に悩んでいます。裏切られ、対応が難しい状況。親だからとも思い、丁寧に接しているが、嫌いな気持ちも。今後の対応についてアドバイスを求めています。

実母に何度も裏切られてきました。
ゴミ屋敷、身体が不自由で通院やリハビリ勧めてもいかない、将来のこと心配して色々提案や質問しても
、『せかさないで』と言われたり、LINE既読無視。
その後、どうにもこうにもいかなくなり、色々と段階を経て現在施設にいる実母。
どーでもいいLINEがきて、本当に面倒くさくて既読無視してました。(返した方がよさそうな内容には返事はしてましたが)
今度、本人の代理で確定申告を対応することになり、そのことでLINEしたのですが今日1日既読にならず、面倒だけど明日本人に電話しようかと思ってます。
以前は割と早く既読ついてたのですが、私が既読無視してたからか?あまりスマホいじらなくなったのかなーと、
なんとも言えない感情に。
これまで本当に何度も裏切られてきて、ボロボロになって、そのことで夫婦間もギクシャクしたこともあり、
本当に実母が嫌いなのですが、
それでも親だから、もう少し丁寧に対応すべきだったのでしょうか。
どなたかこの文章を読んで、素直なコメント頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

いちご

私はそういう実母が嫌いで、ようやく縁を切った人間なので、確定申告をしてあげるなんて、ものすごく偉いと思います。
実母のせいで夫婦関係がギクシャクするのもよく分かります…。
親だからって無理して優しくしなくても良いと本を読んで救われ、母と絶縁する決心がつきました。
それから本当に心が楽になりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りからは、親のことをやるのは当たり前、あなたがやらなきゃ仕方ないでしょ!
    と言われていて…(兄弟があますが、皆あてにならずで)
    偉いなんて、言われたことなくて、とても救われました。
    無理して優しくしなくていいんですね、罪悪感を持たなくていいと感じ、とても気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 2月14日
  • いちご

    いちご


    親であっても自分とは違う人間です!!
    親のことをやるのが当たり前なんておかしいですよ😭
    うちも弟は頼りにならないけど、母は自分がそういう態度を私にしてきたんだから、私のことはもう諦めてくれと思っています。

    親孝行は親にするのではなく、自分に子どもが産まれた時に、子どもにたくさんの愛情を与えてあげることだと思っています。
    そうやって巡り巡って親孝行になると思ってるから、嫌な実母に優しくしなくて大丈夫です!!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです…。親孝行の概念が覆りました!!
    私自身、家族との楽しい思い出はあるのですが、辛いことや困ったこと、自分の気持ちが言えない状態で大きくなり、とてもつもなく成人前後で苦労したので😥娘には、思っていることを言える、助けを求められるようになってほしいと思い、療育にも通いながら、私なりに(夫婦としても)愛情を注いでいるつもりなので、
    今の私はこれでいいんだと思えて、とても嬉しく感じました。
    血の繋がりがあるだけで、頑張らなくていいんですね😢
    あまりにも周りから言われていたので、そういうものかと少し錯覚してました。
    丁寧にお話聞いて下さり本当にありがとうございます😊

    • 2月14日
  • いちご

    いちご


    私も母の呪いのせいで苦労してきたことがたくさんあります。。
    もちろん楽しい思い出もあるけど、罵られたり理不尽な要求をされた思い出ばかりが残っています🥲
    うちの娘も療育頑張ってます!
    似てるので嬉しくなりました☺️
    お互い自分を大事にできる人間になりましょーね💕

    • 2月14日
ちー

自分勝手だったり振り回してることに気付いてないんですね..。

大丈夫です!実母でも普通にムカつく時はムカツきますよ🥺
むかついて大丈夫です!
優しかったり責任感が強いから そう思ってとても優しいと思います!

私なら確定申告もしないぞ!!て脅します。笑
やってもらうなら 返事くらいしないと出来ない とはっきり言います😭😭😭

自分の人生を大切にしてください🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とくにここ2年くらいは実母の手続きに振り回されてきたので、おっしゃるように自分の人生・時間を大事にしたいです😢
    強く言えない性格と自負してますが😆少しは強気で連絡してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 2月14日
  • ちー

    ちー

    実母だから とか育ててやったから、、とかいうタイプの親の気持ちが分かりません。

    私の周りにも「子供に助けてほしい!育ててあげたんだから」てスタンスの人いますけど..

    私が実際 親になってみて、子供に一ミリもそんなこと思いません。。
    我が子には 将来 私のことを気にせず 幸せになってね!と思います。

    ご主人ともギクシャクしたことがあるとの事なので、そんなことでギクシャクしたら損です。もちろん実母なので 申し訳ない気持ちもあると思いますが、
    ご自身のいちばん大切にしたい人や 想ってくれてる人を大事にしてください🥹

    我が子は便利屋ではないので🥹
    優しい人柄だと思うので、なかなか迷うかもしれませんが、応援してます!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、子供には親のことは気にせずに、幸せになってほしいと思ってます☺️
    励まして頂いたお陰で、自信がつきました。
    モヤモヤしていたのでゆっくり寝られそうです。
    自分と家族の幸せの為に、頑張ります☺️
    ありがとうございます😊

    • 2月14日