![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後数ヶ月だけ認可外保育を利用した方いますか?自宅で育児予定で、一時的に預けることを考えていますが、認可外は高額・空きがないため悩んでいます。期間限定での認可外利用者は少ないでしょうか?
お子さんを出産後数ヶ月だけ認可外に入れていた方いらっしゃいますか?
まもなく出産するのですが、生後3ヶ月目くらいから自宅に戻って育児をする予定です。
私自身寝ないと余裕がかなりなくなってしまうので、下の子がまとまって寝られるようになるまでの数カ月間、預けた方が良いのかなと思ってきました。
(自宅保育希望なので、意外と平気だったら基本的には預けない予定です。)
一時保育は金額が高い、空きがないので難しいです。
認可外に期間限定で入れるという方はあまりいらっしゃらないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの自治体は産前産後要件で認可園に入れるのですが、保育課に問い合わせたことはありますか?
知り合いは2ヶ月ほど預けてましたよ💡
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
調べてみたところ、うちの自治体だと産前産後要件で認可園に入れるのが出産の前後2ヶ月ずつでした💦
2ヶ月くらいまでは親が助けてくれる予定で、3ヶ月目から預けたいとなると、やはり認可は難しいですよね、、、
はじめてのママリ
ごめんなさい、3ヶ月からって書いてあったのにすっぽ抜けてました😭💦
そうですね、そうすると認可は難しいかもしれません。
あとは地域で産後ドゥーラやベビーシッターさんが居れば頼む形でしょうか…。
はじめてのママリ🔰
なるほど!ヘルパーさんやベビーシッターさんという手もありますね。
探してみます☺️
ありがとうございました!