※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで疲れています。しつけやご飯の問題でストレスが溜まり、他の親の投稿を見て自信を失っています。

しつけ?というか色々怒ったり注意するのに疲れました

幼稚園もあるし
自分で着替えたりトイレ行ったりをして欲しいから
ついつい着替えさせてとかトイレ一緒に!と言われても1人で行こうよ、もうすぐ幼稚園だよとやり取りしたり

ご飯も前は食べられればOKだったけど
行儀よく教えたり


公園にいたお友達に乱暴しちゃった時など。。


なんだか疲れました😢
怒ることも疲れました😢

私が神経質すぎるのかもしれないです


インスタ見てたら、
他の方が息子が大好き、チョコ食べてくれてありがとう😍と書いていて。

うちは旦那への手作りチョコを息子が食べすぎて
私が怒ったりそんな1日でした。


泣きたい😢

コメント

はじめてのママリ

これだけは譲れない。これをしたら怒る。を決めていた方が楽かもしれないですね🤔
うちは3人居て、3番目は年が離れてるのもあってゆったりとした気持ちで育児してて、幼稚園の用意や支度は本人が乗り気じゃない時は私がしちゃいます☺️
1人でできるのに…と思うかもしれませんが、『できない』『やって〜』は甘えてる時なので甘えさせてます。その分乗り気で自分でできたらすごい褒めます👏

小学生中学年になってもママにやってもらってる子は聞いた事ありません。だから『やって〜』は今のうちだと思ってやってます。むしろやりたくなっても大きくなればやらせてもらえなくなるんです😣
6年の息子なんて3年から一緒に出かけてさえくれなくなりました。

次男の抱っこして〜も小学生になったら言わなくなるんだろうなと思ったら寂しくて仕方ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スクショしました😭
    甘えるのは今のうち、、、確かに😭私は起こりすぎていたかもしれないです😭

    できた時に褒めまくればまた1人でやろう!と思えますよね、、気づいてなかったです😭

    確かに、、、男の子はお母さんと離れますもんね😭
    余裕がなかったですがママリさんにコメント頂きすくわれましたありがとうございます

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのおかげでここ数日とても楽になりました😭

    息子がママがやって〜と言われても私もイライラせず
    今しか甘えてくれないと考えたらむしろ可愛く思えてきました😭

    本当に感謝しています😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の投稿で役に立ったなら良かったです😭✨️
    余裕ない時は難しいことがあるかもしれませんが(;_;)

    お互い育児大変ですが、頑張りましょう☺️!!

    • 2月17日