
鍋を焦がしてしまいました。初めての炊き込みご飯で、油分が多かったようです。火を止めた後、芯が残りました。何が原因でしょうか?綺麗にする方法を教えてください。
人生で見たこともないくらいに鍋を焦がしました🙃
いつも土鍋で炊飯していて、この時は炊き込みご飯にしました。
初めてのレシピで、ごま油入れたり油分が多かったです。
火にかけてすぐに焦げてるような匂いがしました。
湯気も上がってないし気のせい…?と、火にかけたままにしていたらどんどん焦げ臭くなって、耐えかねて火を止めました。
炊けた時の音はしてなかったです。
10分ほど蒸して開けてみたら、7割くらいしかだけておらず、食べてみるとしっかり芯が残ってました。
のに、この有様です。
いつも白米を炊くのと同じ感じに火にかけました。
何がいけなかったのでしょう?
また、どうやったら綺麗になりますか?😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
こんなに焦げました😅

退会ユーザー
油分入ると焦げるし芯残ります🥲
重曹入れてお湯沸かすと焦げ浮きますよ〜

あみさ
私は面倒なので焦げた時はお湯を入れて放置した後からメラミンスポンジで優しく擦ります😂
正しくないの承知ですが自己責任で手っ取り早く焦げ落とせます🤭
そのやり方で長いこと使ってますが割れてません😊
コメント