
コメント

咲や
生地はそれで大丈夫ですが、端の処理が面倒なら、裏地つけると楽ですよ😁
裏地をつけるの大変そうに見えますが、端処理よりは楽な気がします😅

とろろいも
手提げカバンと上靴入れはキルティングで、
コップ袋、箸袋、スモックなどはコットンのオックス生地で作りました。
私はかなり初心者でミシンも久しぶりすぎたので、
生地やさんに相談して決めました😂
ツイルかオックスが扱いやすくていいよ~と言われたので、
その中で子どもが選んだ柄がオックスのものだったのでそれにしました♡
ツイルもおすすめと言われたのでOKだと思います✨️
手提げとシューズ入れは、
咲やさんがおっしゃっているとおりキルティング+他の布地で裏地があると素敵なんだと思いますが、
超初心者の私はいろんな布をつけるのが面倒だったので🤣、
キルティングのみでジグザグミシンをかけて作りました。
1年使ってますが今のところ丈夫に使えてます👌🏻
なので、
耐久性面ではどちらでも大丈夫だと思います。
ちょうどこれから2人目の入園準備にとりかかるところで、
息子用はネットで布を買いましたが、
オックスやツイルなど表記がないものもあるので、
入園準備におすすめ的なカテゴリーの中から選んだコットン生地とキルティングを選びました🤭
届きましたが娘用に使った生地と質感大差ないので大丈夫そうです。
私は初心者すぎるのでなんのアドバイスもできず恐縮ですが、
いち体験談として失礼しました。
お互い準備品作り頑張りましょう~🧵♡
-
ゆっぴー
わ〜詳しくありがとうございます🥺💓💓お仲間がいて嬉しいです🍏
楽天で血眼になって生地探ししました!きちんと情報が載ってるのを買ったので届くのが楽しみです🤭魚好きの息子なのでめちゃくちゃリアルな魚の生地買いました😂🫶
裏地も買ってしまったので、裏地付け頑張りますね😩💛💛- 2月15日
-
とろろいも
私も嬉しいです!
ゆっぴーさんも頑張ってらっしゃるし私も頑張らねばと思いました🔥
素敵な生地見つかってよかったです😍
お魚♡♡
息子さんの喜ぶ姿が楽しみですね🐟️🩷🩷
うちもワニがめっちゃ好きで、
ワニ柄買ったので柄は違えどなんだか親近感です🤣
裏地付きならさらに可愛いですねきっと💛
素敵に完成しますように~😊- 2月16日
ゆっぴー
えぇー有益情報ありがとうございます🫶🫶お話詳しく伺っても良いですか🥹?
ミシンめちゃくちゃ久しぶりでもうしっちゃかめっちゃかになりそうで、、笑
裏地ってシーチング生地をくっつけることですか??
裏地をつけた方が端処理(ジグザグ縫のこと?)をするより楽ということですか😭??
すみません、なんもわかってなくて😭😭😭
咲や
シーチング生地などの薄い生地をつけることです
端処理はジグザグミシンか布を折って端を見せないようにするとか色々あるんですが、裏地だと直線縫いだけで、生地をひっくり返せば何とかなります😁
ジグザグミシンだと縫い目変えなきゃいけないですしね😅
大体返し口は裏地の脇に作ってあるものが多いのですが、袋の上の入れる口の部分に返し口を作ると、最後にそのまま抑えミシン(袋口の周りをぐるっと一周縫う)で返し口塞げます😁
ゆっぴー
なるほどですね💍
詳しくありがとうございます😭🩷🩷
自分の考えで当たってるようで、大変参考になりました🙇💓頑張って作りますね!!アドバイスありがとうございました😊❣️