※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の息子が落ち着きがなく、保育園でも元気いっぱいだが指示に従い、集中力もあると先生から言われました。下の子もいるため、市の相談センターに相談すべきか悩んでいます。

もうすぐ2歳11ヶ月になる息子ですが、落ち着きがなさすぎます😭元々わんぱくで最近少しづつ落ち着いてきたなー!って思っていましたがここ1ヶ月くらいで保育園の駐車場から部屋に入るまで逃げ回ったり帰る時も靴履いたら私は置いてきぼりで園庭までダッシュしています。

保育園の先生にも相談しましたが、確かに元気いっぱいでエネルギッシュだけど、こっちの指示もしっかり通るし集中する時は集中出来ているし前より落ち着いてきたよ!
賢いし心配いらないよー!大丈夫!って言われました。

下の子がいるのでわんぱくに付き合うのも大変で…
市の相談センターなどに行くべきですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の先生からそこまでしっかり言われたなら私なら相談はいかないです。保育士は発達専門医ではないのでもし微妙だと感じれば濁した言い方すると思います。安心するなら相談行って良いと思いますよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今日も落ち着かない息子を見て不安そうな顔をしていたからか、担任3名のうちのベテラン先生に「ママそんな心配することないよー。私たちは何も心配してちないよ!強いて言えば元気すぎて怪我しないかだけ心配してる😂笑」って言われました😭✨
    様子見てみようと思います!

    • 2月15日
かおちゃん

下が未満児の小規模保育園
通ってますが
どの子もそんな感じですよ😅
園内ずーーっと走り回ってます!
相談センター行っても
同じようなこと言われるだけな気がします!
元気があって羨ましいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    未満児さんの息子のクラスでは息子がずば抜けて落ち着きがなくて走り回ってばかりで本当に心配で🥲今日も帰りに先生とお話して心配しなくて大丈夫だよ!と言っていただけました🥲✨
    もう少し様子見たいと思います!

    • 2月15日
MA

うちは市の保健師さんから多動で黒寄りのグレーのお墨付きで、普通の幼稚園の入園も辞めた方がいいと言われてました🤣でもいろいろ事情があり3.0歳で入園して幼稚園の先生には、わんぱくだけどしっかり周りも見てるし賢いから心配ないと思いますよ!もう少しだけ様子みさせてください😊と言われて1学期のうちには定型発達で心配ないと言われました!
この時期は2.3ヶ月での伸び代計り知れないので長けてる先生なら先生がおっしゃるとおりもう少し様子見てもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    昔から本当に落ち着きがなくてクラスではダントツのわんぱくボーイで😂💦
    先生にもママこんだけ元気だと大変だねー💦と言われることもありますが、先生方は私たちは何にも心配していないよ!と言ってくださっています🥲✨
    もう少し様子見たいと思います!

    • 2月15日