
食費が高い理由について相談したいです。料理が苦手でおかずの数も少ないのに、なぜ5、6万円かかるのか気になります。
食費を減らしたいです。
家計診断などをみていると、食費2万とか3万円とかなのに、さらに節約しようとされているママ達!すごい!
うちは、夫婦+完母の赤ちゃん一人だけですが、食費5、6万円はかかります…。
しかも、料理はとてもとても苦手で、一汁三菜なんて作れない、メニューも思い付かない、料理本などの通りに作っても味がいまいち…なので、メインのおかずだけの日もあります。
無駄なものは買っていないつもりなのですが…
おかずの数も少ないのに、食費がかかってるのはなぜなんでしょうか。
- ままり(生後9ヶ月)

退会ユーザー
安いスーパー行ってますか?
うちは月に25000円から30000に抑えてます。
メニューを決めずに安い物だけを買うのがポイントです!メニュー決めて買うと高くても買わなきゃならないので…。あとは、かーとを使わず手でカゴを持つと重くてあまり買えません。(笑)それから、食費を決めたら1000円札にくずして封筒に一週間づつの食費をわけ、そのなかでやりくりしてます。お金もっていくと買ってしまうので…。とにかく家の近くの安いスーパーを開拓してください!うちは何曜日ならここ!あれを買うならあっち!と使い分けてます…。
参考にならなかったらすみません(;_;)楽しく節約頑張りましょー!

むっくん
私も最初そうでしたよ!
今はこれでもかー!って位買って冷凍庫パンパンです!
買い物の時間が無くなると子どもとゆっくり出来る時間が増えたり自分のお昼寝の時間になったりしていいですよ♪(´▽`)

退会ユーザー
うちも夫婦とチビモンスター(1歳7ヶ月)の3人家族ですが、5・6万かかります。以前、同じような質問をここでしたところ、多いとお叱りの回答をたくさんいただき、へこみました。お米は実家からもらってるし、料理もして、お惣菜なんて買ってないのに、何ででしょうね。
ただうちは、外食やコンビニなど、食べるものは全部食費でカウントなので、人によって家計簿の区分が違うこともあるかもしれませんね。
収入と支出のバランスがとれていて、ストレスなくやりくりできているなら、私はそれでいいかなって思います。
とは言っても、節約できるのは食費くらいなので、私も頑張ろうと思います。夏になれば、実家から野菜も届くし。
お互いに悩む問題ですね。

むっくん
買い溜めお勧めしますよ♪(´▽`)
うちも上手な人に比べたらまだまだ削れる部分あると思いますが…
お肉などは大きいパックで買うとお得なので大きいパック選びます!
ひき肉だったらハンバーグを半分で作り残ったのは玉ねぎと炒めて冷凍。後日ミートソースに。
手羽元だったら新ジャガと黒酢で炒めた物を作って、半分はポン酢に付けて冷凍。後日大根一緒に煮る。
などそうやって使ってます!
一回の買い物で10日とか買い込んでサラダ用の生野菜はあまり持たないのでコンビニ等で袋のキャベツの千切りなど買って誤魔化してます☆
後は前日の残り等アレンジしたりしなかったりで一品増やしたり冷凍であげるだけのやつ使って手作り風で一品、あえるだけの素を使ってほうれん草やキノコ類増やして一品など結構色んな所で誤魔化してます!

ままり
三万円以内なんて、すごいです!!
いつも料理アプリなどでメニュー決めてから行ってました!
カート使わないようにします!
あと、スーパーの開拓ですね!
育休中にいろいろなところまわってみます!
ありがとうございます!

ファン
麻婆豆腐の素とか。
青椒肉絲の素なんか買ってませんか?
今たくさんのおかずの素の種類も増えて助かりますよね★
私は調味料は、さしすせそ。しか買いませんよ♪たまーに面白そうで買うものもありますがね。
食費に関しては、月収の14%くらいが目安ですね。
その金額を使っていて貯金出来てれば良しです★
料理本より、冷凍術の本買った方が力になるかもしれませんね♪

もふたろう
料理アプリ使ってるなら、安いものをスーパーで買ってから、その食材で検索するといいですよ!
例えばクックパッドとかなら、
家にピーマンと鶏むね肉がある、、とかなら「ピーマン鶏むね肉」とかでアンド検索するとそれに見合ったレシピが出てくるのでミ・▲・ミ🎵
あとは肉魚は安いときに買えるだけ買って冷凍してますー

ままり
いまのところ赤字ではないですが、子供のために貯金したり、家も欲しいし…
わたしの下手な手料理より、割り引きシールのお惣菜を買った方が安いのかな?など…笑
ストレスになるほど、考えてはダメですね!頑張ります!

ままり
スーパーに行くと買ってしまうので、買いだめをしようとしているつもりなのですが、2日分くらいにしかなりません…
多めに買ったつもりなのに、使いきってしまい、食べきってしまうんです。
アレンジすごいですね!!
私にもできそうな物がないか調べてみます!

ままり
以前、働いていたときは素を使いまくってました!
でも、育休中に料理をすこしでもうまくなりたいので、調べながら作るようになりました!
冷凍術ってはじめて聞きました!調べてみます!

さくちゃん
うちは2万では足りないけど3万はいかないです!息子が離乳食で少し食費がかかりますがそれでも変わりません(*^^*)
私も料理苦手なのと、旦那が何品もいらない!多くても2品!って人なので割と作る品数は少ないですよ(((o(´>ω<`)o)))チャーハンや焼きそば、カレーなら付け合わせもいらないと言われるので(笑)
スーパーによると思いますが、値下げ品が多い時間を選ぶとかはしてますか??うちは夜は息子のお風呂の時間にかぶるので、朝のうちに行って前日の値下げ品を更に値下げしたものをいくつか買ってます!あとは、うちはイオン系列のスーパーなのでトップバリュー商品を選ぶことが多いです!
あとは、お肉は1パック使わずに半分にするとか、月に1回はカレー(夫婦で大好きなので)3日くらい食べたりしますよ〜!
あとは、もやしとかは使いますがほうれん草、小松菜なんかも一度で全部使わず2日後ぐらいにまた別の料理に使います!
あとは、買い込みすぎず痛む野菜などを出さないように、キャベツなんかは1玉買わずに千切りされてるのだと安いですね!

はーちゃん(^ω^)
私の場合は、農家なので、買うのは、肉、魚、冷凍食品、納豆、豆腐などの安い食材を主に買います😊✨
お肉、魚は3パックで1000円なのをまとめて買ってます!
量も多いので、冷凍しときます。
野菜はもやし、水菜、くらいを買います。
(必要に応じて他の野菜も買います)
冷凍食品も、フライ物を買います。
食費は、2人で1万から1万5,000円くらいです!

ままり
クックパッド通りに作るのに、あまり美味しくならない…
料理のセンスがないんですかね(._.)
冷凍室を活用できるようにしていきます!

ままり
三万円以内すごいですね!!
うちの旦那も、そんな感じです!それなのに、食費がかかってる…(._.)
カレー二箱分を大きい鍋で作っても、二日で食べきってしまうので、私たち夫婦は食べ過ぎなんでしょうか…笑
ホウレン草などは一回で使いきってました!
メニュー数を増やしていけるように頑張ります!

ままり
すごいですね!!
やはりうまく冷凍して利用していけるようになるべきなんですね!

くまた
カレー2箱分を2日!
それ聞いたらかなり食べる量が多いのかもしれません(´°Δ°`)我が家は夫婦だけですが、2日なら1箱で余る位です💦うちも外食含め米も買って4万弱なのであまりアドバイスにならないかもしれませんが…(*_*)笑
結構量食べるなら、なるべくかさ増しした方がいいのかなぁと思います!もやしとか卵、その時の安いものを入れてかさ増しするといいですよ(*^^*)
あとクックパッド見てから買いに行くと普段使いにくい物を買っちゃったりするので、安いものを買ってから検索がオススメです♡

ままり
ゆっくりできる時間が増えるのはいいことですね!
まずは、冷凍室パンパン目指して(?笑)頑張ります!

ままり
あるとついついたくさん食べてしまうので…
二人で一食でお米3合食べてます。
外食含めて4万円はすごいです!
かさまし料理も調べてみます!

ちぇなママ
私もこないだ同じような質問しました!
今までお米、ビール、外食含め5〜6万かかってていました_| ̄|○
6月始まってまだちょっとですが、今のペースでいけば高くても4万以内にはおさめられる計算です!
2万近く節約できるってことなので、私にとっては大進歩です!!
私は料理苦手なので、まずクックパッドのプレミアム会員になりました!
月400円かかりますが、2万節約できて美味しいの作れると思ったら安いもんです!(^^)
んで、安い豆腐やもやし、鶏胸肉などのレシピをとりあえず検索しまくります!笑
んで、安い日にドカンっとお肉やら野菜やら買って、それで一週間分の料理を考えます!
クックパッドに材料入れて検索ですぐです*\(^o^)/*
勿論お肉は小分けにして冷凍してます(^^)
今ならクックパッドのプレミアム会員が何日間か無料お試し期間なので、よければやってみて下さい!
ズボラな私にも3万とまではいきませんが、多少は節約できてるので、頑張りましょう!!*\(^o^)/*

ファン
あーや☆さんのコメント読んでたら、やはり食べすぎも原因の一つだと思いますよ。
カレー二箱にしても、一食3合にしても。それだけ大食漢なら食費はかさみますね。
家は旦那が食べる人で、一日3合です。これでも驚きました。だって私の実家は一日2合だったからです。ちなみに人数も2:4で実家の方が多い。
3合×3食を食べてたら、月に15㌔米ないとですよね。
安いお米買っても4500円くらいでしょうか。
それで健康体重なら文句もないですが、健康面も気になりました。

ままり
二万円節約はすごいですね(^^)
実はもうクックパッド会員なんです!
お肉の小分けってだいたいどれくらいずつに分けるんでしょうか?
野菜炒めするときにお肉1パック使うのは普通ですか?
よければ、教えてください。

ちぇなママ
買ってきた状態だと1パックだいたい300gぐらいですかね。。
うちは旦那のお弁当も作ってるので、そこから一握り?笑お弁当分を残してあとは全部使うことが多いです!勿論、メニューにもよりますが。
うちも毎回夕飯は二人で3合食べます!_| ̄|○
しかも旦那は肉がなきゃ嫌な人なので、肉だけだとお金かかって仕方ないです(T_T)
なのでもやしとか玉ねぎでかさ増ししてますよ!(^^)
あとは無駄にキャベツの千切りを添えてみる!笑
たくさん噛まなきゃいけないのでお腹も膨れます!笑
あと、例えばえのき買ってきて一品作るってなった時、今までの私は1パック丸々使ってたりしたんですが、ようやく“残す”ということを覚えました!笑
残しとけば次の日に別に一品作れたり、お弁当に使えたりするので、それで結構違うかもしれません*\(^o^)/*

ままり
旦那が昼間勤務のときは、旦那は朝食べない、昼は社食+お小遣いで食べたいものをコンビニで買うので、私は昼前に食パンやあるものを適当に食べるので、一日一食、晩御飯しか作らない日が多いです。
夜勤のときは行く前の夕方と帰ってきてからの朝の一日2食しかつくりません。
一日3食食べるようにすれば、一度に食べる量は減りそうですが、メニューを考える回数が増えますね(._.)
体重は旦那はガリガリ痩せの大食い、私は細くはないですが平均体重よりは軽めです。母乳になって、以前より食べるようになりました!

ままり
教えていただきありがとうございます!
かさまし料理を覚えます!
それと『残す』こともできるようにしたいです!
残すかどうか悩んでも、使わなかったら…と考えて使っちゃってました!

くるみ46
もやし、むね肉、豆腐は安いので私もよく使いますよ♪これから暑くなるので冷奴が美味しい季節ですし是非おすすめです◎
私も料理が苦手なので出来るだけ簡単にすぐできるものをモットーに料理してます(笑)
冷奴なら薬味や調味料を変えるだけで、レパートリーが増えますし、なんといっても失敗しないのがいいです(^-^)あとは汁物でお腹を膨らますように汁物を多めに作るとかどうですか?
私は妊娠中、食欲が止まらなかったので汁物を増やして空腹を満たしてました!
あと見切り品を使うのもおすすめです!賞味期限が近いものが、ほとんどなので1日で使い切ってしまう方がいいですし、トマトなんかは熟しているので普通のものより甘くて美味しいですよ☆
私は毎日スーパーに行ってその日に安いものしか買わないようにしています!なので冷蔵庫は基本ガラガラです(笑)
お肉は安いときに多めに買って冷凍してるので冷凍庫はパンパンです!
節約一緒に頑張りましょう♪

ままり
失敗しないっていいですね!
冷奴のレパートリー増やしてみます!
やはり、みなさん冷凍庫はパンパンなんですね!
節約がんばってみます!

もふたろう
捕捉ですがお米代節約でふるさと納税おすすめです!調べてみてください🎵

ままり
ふるさと納税興味あるのに調べるのが今度、今度、で一度も調べたことがなくて…
このめんどくさがりな性格も、節約できない原因ですね(._.)
コメント