
コメント

あゆみん
同じ経験があるわけではないですが、眼科で働いているため、日々そのようなお子さんと親御さんの対応をしています。
その時期に見つかるのむしろラッキーです!
お母さんとかがよくお子さんを見ている証拠です。
スタッフ同士でも、そう話すことが多いです🥰
不同視だと、確かに弱視や斜視になりやすいですが、
早期に眼鏡で治療すれば、視力向上します。
その後は経過を見て、眼鏡の度数を定期的に変えていったり、場合によってはよく見えてる方の眼をわざと隠して治療をする場合もあります。
ほんとに早ければ早いほど効果があります。
子供の不同視の場合の、眼鏡作成には健康保険組合から補助金も出たりするので、眼科で聞いてみたり、調べてみるといいと思います!
何か聞きたいことがありましたら返信お願いします( ˊᵕˋ* )

あゆみん
追記します。
今日病院のDrや先輩とも討論しました!
7ヶ月ならまだ、成長期だから今後不同視差もなくなることもあるので、治療はもう少し待っててもいいかも!!とのことでした。
まだ7ヶ月なのでうまく検査も出来ないことが多いので、
3歳児検診で、また指摘あったり気になることあったら眼科受診でも遅くないと思う!とのことでした( ˊᵕˋ* )
言ってることが2点3点してすみません😭😭
-
たまごがた
うわ~🥹💕💕
親身に回答下さり本当にありがとうございます🙇♀️☺️
しかも職場の方と討論までもして下さったのですね!!!
本当に嬉しく思います✨
詳しいご説明ですごく分かりやすかったです🥺
7ヶ月とのことで不同視差もなくなる可能性もあるのですね!!
住んでいるところが田舎なのですが、この辺では有名な大きな総合病院へ予約を取りました☺️(信頼できる病院です)
早いに越したことはないみたいなので息子の為にできることはやっておこうと思います🫶😊
本当にありがとうございました💕🙇♀️
そして、検査の見方もよく分からなかったので左眼があんまりよくないということも分かりました❗️- 2月16日

あゆみん
返信遅くなり失礼いたします。
大学病院とか小児眼科があれば、早々に眼鏡を合わせてくれる場合もあると思うので、調べてもらうのもいいと思います😊
私のクリニックでは2歳くらいが最年少でしたが、紹介状とかで、たまにもっと早期からかけてる子もいるので、、
検査結果見ました。
この場合だと、右眼でものを見ているので、左眼はあまり使われていないかもしれません、、
眼科に行くと瞳孔を目薬を使って検査をしますが、もっと、遠視が強く出ることが大半です。
その検査データを基に眼鏡を合わせて常用するという形になります。
ご自宅で何かをするというよりも、
やっぱりこの場合の治療の第一優先は眼鏡を常用することがBestなので、病院に相談するのがいいと思います。
ほんとに行く病院は、小児眼科専門か、大学病院の方がいいです。
近くのクリニックにーとかですと、あまり小児眼科に詳しくない先生だと、この年齢なら様子見ですねーとか言われることもあるので、、😭
それで、実際に治療が遅れてしまっている子を何人も見ているので、、😭

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
私も10か月検診で
不同視の指摘があったのですが
その後どうなったでしょうか?
差し支えなければ
教えていただきたいです、
-
たまごがた
ご心配ですよね💦
今は不同視弱視の診断を受け、メガネをずっとかけて過ごしてます👓
ありがたいことにメガネを嫌がる事なくかけてくれてます😊
医師からは嫌がってもかけた方が見やすいと分かってくるからかけたがるよとも言われていました✨
メガネをかける事が治療につながるみたいなので寝る時とお風呂以外は必ず装着してます😚
メガネの時とメガネをかけていない時のギャップに萌えます😆💓笑(メガネのときは目が大きくなるので)
今は3ヶ月に一度、眼科に通う日々ですが、
11月に行ったときには初診でかかかったときも視力もまだ変わってないと言われました!
また2月に行く予定で、視力上がっていたらな〜と思ってます🥰🙏
医師から、8歳までに視力は定着するから早期発見の眼鏡治療が大事とのことだったので、
早めに見つかってめちゃくちゃラッキーでした😚👍- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
治療頑張っておられるのですね😊
早い時期に治療が始められ、
よかったです👍
やはりメガネ治療になるのですね👓
しっかりつけていてくれて
すごいです!!
うちは、検診時に小児科で
うーんと言われ、
また一歳で再検査しましょうと
サラッと言われた感じで
眼科には紹介されなかった
のですが
眼科には何か月の時に受診
されたのでしょうか?- 1月18日
-
たまごがた
7ヶ月検診で発覚して、すぐに小児科の先生が紹介状を眼科へ出してくれました😌
眼科の先生からもメガネ治療は早ければ早い方がと言われたので早めにかかった方がいいのかなとは思いますが
小児科の先生の考えもあるんですかね🥲- 1月18日
たまごがた
コメントありがとうございます!
眼科にお勤めとのことでとても助かります😊
この時期に見つかるのはラッキーなのですね!!
今7ヶ月ですが、不同視であった場合はいつから眼鏡治療が可能なのでしょうか?
スクリーニング検査での結果だったのですが(写真を添付します)精密検査では違うこともあるのですかね?😢
眼鏡治療以外に自宅でできることはありますか?
(例えば本をよく読んであげるなど)
いろいろ質問すみません💦
何か聞きたい事があればとのことですごく嬉しいです☺️
ありがとうございます☺️☺️