※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

35歳で家計がギリギリでパートをしている女性が、3人目の子供を欲しいと思っているが、諦めるか悩んでいます。数ヶ月前にはベビー用品を売却しています。

やっぱり3人目欲しい。
でも今年35歳なる。
1人目は発達ゆっくりさん。
家計ギリギリ。
パート始めたばかり。産休育休なし。
諦めるために数ヶ月前ベビー用品は全部売り払った。

諦めるしかないか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

一生後悔しそうなので私なら挑戦します😭

deleted user

3人目が欲しいというより
下の子がお兄ちゃんになった姿をみたいという気持ちがあります。

うちは夫の年齢がネックです。
そして私のキャパ問題。
同じく、ベビー用品全て破棄しました👐

ですが諦めたという感情ではなく
それが最善と考えています😊

ゆんた

ベビー用品とか3人目にもなれば必要最低限もわかるので、後悔しないために私だと挑戦しそうです😆むしろギリギリですがどうにかする気満々で35で決意して3人目踏み切りました😂💦

deleted user

家計がギリギリなら私は諦めます💦
自分が欲しいという気持ちよよりも、今後子供たちを何不自由なく育てて行けるようにを最前に考えます!

私も3人目は自分のキャパで無理だなって諦めました💦

はじめてのママリ🔰

パート始めたばかりで産休育休取れない、
お金ギリギリなら諦めますね。子供のために諦めるが一番かなって。
自分の欲しいだけで出産して今ギリギリなのに
3人目産んだら家計火だるまになりますからね。。。

あとじゃあ正社員やら社保パートになってからって考えても早くても36〜37。いやーリスクも上がるし私はやめますかね。。。

ママリ

うち上の子発達のんびり療育➕発達検査もいってますが、
それでも今2人目妊娠してます☺️
35歳になる前、1人目が小学校に上がったくらいに3人目も考える予定です🤣

35から高齢出産だと言うし悩むくらいなら3人目うみますね!後々、やっぱりあの時産んでれば。。なんて後悔したくないですし💧
それに3人目からは児童手当も金額増えるみたいだし😂

せみ

私ももう1人欲しいですが、私のキャパ的にどうなのかなって感じです😢
もし、社保入れるくらいの金額稼げるのなら産休入る時期に1年経つ計算なら産休育休手当貰えますよ😊
私も転職したのが2月半ばで、産休入るのが3月初めだったのでギリ貰えましたー!