
義母から出産後の休みについて聞かれたが、義母が干渉的で困っている。実母は協力的。どう断ればいいか悩んでいる。
来月出産予定なのですが、先程義母から連絡がきて何かあった時のために来月は多めに休みをとるけど何曜日がいいとかある?って聞かれました…
旦那は土日祝休み
実母は火曜金曜日休み
義母は土日水曜休み
です。土日水に加えて有給とられたら何もなくても家に来そうだし、なんなら泊まってくとか言う人で、正直別に手伝って欲しいこともありません…
普通分娩予定なので、いつ産まれるかも分かりませんし😭
そもそも私は義母が嫌いで、実母と義母も仲良くはありません。
上の子を出産してからめちゃくちゃ干渉してきて、今回も私の体調など気にせず押しかけてくるような人です。
実母は店長をやってるので事前に休みは取らずに必要な時に遅刻早退などでお店の子にも先に行ってあるから産後は協力するからねと言ってくれてます。
みなさんならなんて断りますか?
- 初めてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 6歳)

ママリ
あ、お構いなく😊
上の子も大きいですし、実母と旦那が協力してくれるし大丈夫ですー!って

なの
休みを取るほどの協力は必要ないです。
自分でできますで断りますね。

まめ
困った時は連絡させてください!と伝えてみでもダメですかね?
もしくは旦那さまに言わせるか。
とても親切な優しいお義母さま♡と思ったけど泊まるとか押しかけるとか絶対嫌ですね……
思い切って里帰りも難しいですか?

退会ユーザー
「お気持ちありがとうございます。とりあえず今のところは大丈夫そうです。2人育児でどうなるか分からないので今後の為に有給を取っておいてもらえるとこちらとしても助かります💦もし誰かが体調を崩した際などはお世話になるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。」
とか言いますかね🤔

はじめてのママリ🔰
うちも泊まりで来る気満々で困ってます💦ストレスなので来ないで欲しい…
ご飯作ってタッパーで持ってきて頂く程度で大丈夫です!とお伝えする予定です😊
お手伝い必要になったらお声掛けしまーす!くらいで良いんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
私なら、実母が協力してくれるって伝えます!実母と義母が仲悪いのなら尚更!笑
コメント