※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつで実家にいたが、4月から自宅に戻ります。認可保育園に通い、料理が苦手で献立に悩んでいます。皆さんは毎日献立をどう決めていますか?

2歳の子供がいます。産後うつになり実家に帰省し認可外の保育園に通い両親からの助けもかりながら子育てをしてきました。
今年4月から自宅に戻ります。
まだ完治はしてませんが前よりはよくなりまた認可保育園にもあがり自宅に戻る事にしました。これから子育てをできるのか不安があります。
料理が苦手な方で毎日ご飯どうしようかなと考えてしまいます。
皆さま毎日献立はどう決められていますか?

コメント

deleted user

我が家は、カレー、肉じゃが、ハンバーグ、コロッケ、チャーハン、炊き込みご飯等を時間がある時に大量に作って冷凍してます。

毎日この中からチンするだけですね。

在庫切れの時や、チンすら面倒な時は買ってきたり、冷凍食品です。

毎日献立なんて考えるの面倒なので、毎日あるものから選ぶだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます。
    いっぱい作って冷凍したりしていきたいとおもいます。

    • 2月14日
うさ

献立のリストをスマホのメモなどに入れておいて、その中から選んでいます。
考えたくない時は上から順番に作るとかしています。

あと料理自体が負担なのでコープ(生協)の冷食を使ったり、調理家電のホットクックを使ったりなるべく楽をしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます。ホットクックあるので活用してコープも過去利用していたのでみてみます。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私も産後うつでまだ精神科に通ってます。
鬱患者にとって料理すごく負担ですよね😂
私は体調の良い日は作って(と、言っても子供が必ず食べるかつ簡単なものでカレー、ハンバーグ、シチューが多い)、コープの冷凍食品やスーパーのお惣菜買ったり、無理すぎる日はサイゼやマックです🤣

イヤイヤ期で食べムラもすごいですが、生きてりゃいい精神でやってます!!!!
こんな母ですが子は成長曲線のちょい上くらいに育って、謎にほぼ風邪も引かないくらい元気です✌️

無理しないでください。私は再発も経験してます。病は気からと言いますが、私は「また鬱になる」と思いながら生活してます!
それを言い訳に色々サボってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    料理が負担なんですよね。コープの冷凍参考になります。
    生きいてりゃいい精神でやっていきます。
    同じような経験の方からのお話し力になります。
    ありがとうございました(^人^)

    • 2月21日