※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

希望の幼稚園は満3歳入園可能。年少クラスで2年間過ごすことになり、オムツ未卒業。上の学年との差に不安あり。5月入園。どうかアドバイスください。

満3歳入園で年少を2回やる事について。
良かったこと、悪かったことを教えてください!

希望している幼稚園が満3歳で入園はできるのですが
満3歳児のクラスは無いので年少クラスに入り、年少を2回やる事になります。

1つ上の学年の子と一緒になりますが、生活面での差が心配です。
ついていけるのか…😂
まだオムツもとれていません💦
ちなみに5月入園です。

どなたか教えてください🙇‍♂️


コメント

もこもこにゃんこ

満3歳入園で、縦割りの園だったので満3歳から年長さんまで同じクラスでした。
オムツも取れてなかったです。
上の子達が可愛がってくれるし、特に問題なかったですよ😊
満3歳さんだとじっくり見てもらえるかな〜と思います。
年少の時にはもう慣れてるので周りが泣いてる中普通にバイバイして教室に入って行ってました。
親的にも幼稚園の予行練習みたいな感じで、この行事はこんな感じね〜と学べましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️!
    安心できるお話が聞けて嬉しいです☺️
    ちなみに運動会や発表会などのイベントも上の子達に混ざっても特に問題などは無かったでしょうか?

    • 2月14日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    縦割りでの種目や発表は優しめで上の子達が誘導したりしてましたね🤔

    • 2月14日
メル

私の働く園では、満3が年少クラスで過ごします。
ついていけるかですが、4月〜9月うまれ満3は割と違和感なくついていってるイメージです(もともとの年少児さんもかなり個人差あるので)
10月以降の入園満3は、クラスの他の子達からも1つ小さい子と認識されて入園するので、できないことは他の子がお世話してくれたり可愛がられる傾向があります♡

進級の時には、クラスの子達と離れて、自分はまた年少さんなので少し寂しい気持ちを感じるかもしれません(((;╥﹏╥;)))意識の高い子ほど壁にぶちあたります。進級してすぐは年中クラスに遊びに行ったり、なかなか新しいクラスに馴染めなかったりはあるかもしれません(とはいえ、先生もそれをそのまま放置はしませんし、すぐに新しいクラスで落ち着けるようになりますけどね👍)2回目の年少ということで、少しお姉ちゃんお兄ちゃん気分で過ごす子が多いです。お世話されてた立場からお世話する立場に変わる感じです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️!
    実際に働かれている方からのお話とても参考になりました✨
    先生の配慮もあると思いますし、そこまで心配する必要はないんですかね…🤔
    ついていけなくて子供がしんどい思いをしてしまわないか、退園になったりしないか心配でした💦

    • 2月14日
  • メル

    メル

    満3には満3に合わせた保育を行いますし、退園になったりしないですよ👍
    年少児でもオムツな子いてることありますし、入園して他の子見て早めにパンツになったりする子も多いので気にしなくて大丈夫ですよ♡

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか、良かったです🥲!!
    家にいてもダラダラしてしまう日が多くなってきたので、やっぱり満3歳で入れた方が良いような気がしてきました☺️
    ありがとうございました!

    • 2月14日