※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんとのコミュニケーションで悩んでいます。機嫌が悪い時、どう対応すればいいか教えてください。

みなさんは、旦那さんとケンカしたくないのに険悪なムードになること、ありますか?
私は生後3ヶ月の双子を育てています。最近双子は夜、夜通し寝てくれるようになり、寝不足でつらいことはなくなったのですが、旦那にちょっとのことで怒られるようになりました。原因は私との会話が噛み合ってなくて、旦那の思うようにならず、文句をいうことです。旦那に「なんで◯◯してないの?」と言われると、「だって◯◯だとおもったんだもん」と言い返します。そうすると「だって、でも、は言い訳、言い訳は聞きたくない!」とまたケンカになります。私は言い訳をよくする、と言われたので、最近はすぐに「ごめん」といってあやまることにしました。
いつも機嫌が悪いわけではないですが、こちらが普通のテンションで話しても不機嫌そうにされると、嫌な気持ちになります。でもケンカはしたくないので。でも育児は双子なので旦那も協力してくれないとまわらないことがある。でも機嫌が悪い時も話しかけないといけない。というループに入っています。いつも機嫌がいいか悪いかを見なきゃいけないのも疲れます。

皆さんはケンカしたくないのに、旦那さんの機嫌が悪い時、どのような心の持ち方をしていますか?教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

一日中育児していて、旦那の機嫌を伺っている暇なんてないので、何か言われたとしても無視するか「だって〜なんだもーん」みたいな適当な返事します😮‍💨ただでも毎日忙しいのに、いちいち気にしていたらいつか限界がきますからね。うちの場合は、旦那に怒られるよりも私がプンプンしている方が多いです😔旦那は言われても気にしていない(あんまり聞いていない)ので、その方がダメージ少ないかと思って(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。旦那の機嫌とってられないです!!
    機嫌悪いなぁと思いながら気にしないふりしつつ、アンテナはってるのはしんどいです。もっと自分の気持ちを出せるようにしたいと思います!

    • 2月14日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

うちはもういないものとして過ごしています...
この5年間夫はずっと変わらないです。

何度も伝えてきたけど
子育てに手一杯なことや協力が必要なとこけど夫は変わりませんでしたね。

なのでもう機嫌悪い時は無になって家事育児を淡々としています...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も正直旦那が仕事に行ってて、1日いない時の方が楽だったりします!
    相手の機嫌の悪いときは無になるのが1番ですね。ありがとうございます!

    • 2月14日
はじめてのママリ

人に、機嫌の悪さについて押し付けるならまずは自分が機嫌を自分で取ってもらいましょ!

確かに、何かを注意された時に言い訳をすると喧嘩になるのは分かります😭でも、それは時に本当に伝えたい時もあるからこそ難しいですよね…。

なので、それも踏まえて1度話し合いの場を設けるのはひとつかなぁって思います。

最近こういう喧嘩みたいな険悪感が増えてしまったけどお互いに自分の機嫌は取っていこうみたいな感じで伝えてみるとかですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の機嫌は自分でとろうという考えが私にはなかったです。
    育児してると分かっているけど、できなかったりして言い訳がでることもあるよ!と言いたいですよね。
    今度大爆発したときに伝えてみようと思います!

    • 2月14日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

うちの旦那のようです!
何でもかんでも言い訳言い訳って( ≖_≖​)

言い訳じゃない!!言い分!!受け取り方がひねくれてるから言い訳にしか聞こえへんねん💢
私は自分の意見も言ったらあかんのか!💢💢あんたが最初から聞かんから私が意見後出しになって言い訳とか言われんのまじで意味わからん💢💢💢💢
と盛大にブチ切れてからはあまり言い訳言い訳言わなくなりました😇

最近は喧嘩とかでなく普通にまた言い訳や!とおちょくってくるので(『言い訳じゃないです言い分です』とシレッと返したり『まぁそうとるならそう思っといて😇』と返しています😂このやりとりについてはほぼ100私がしっかり言い訳してるので開き直り行為です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い訳という言葉を聞いて、とても共感しました。旦那に言い訳だと言われて、「?」っと全く腑に落ちてませんでした。
    私も大爆発したら、もるこさんの言葉をお借りしてみようと思います。ありがとうございます。

    • 2月14日
おもち✌︎

同じく双子育児してます!
旦那は居ないものと思ってます。
ほんとは旦那もやって当たり前の育児なのにその精神でこっちも接してるとやらない旦那できない旦那を見てイライラしてしまうのでもう全部自分でこなしてます🤣
生後3ヶ月なんてまだ可愛いって思える余裕が無いほどしんどい時期ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんの育児、お疲れ様です!
    そうなんですよね。やって当たり前なのに「なんでやらないのー!」ってイライラしてしまいます。ワンオペの時の方が楽だと感じることもすごくあります笑

    • 2月14日