※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の習い事、火水金の中で何曜がいいか迷っています。皆さんは何曜を選びますか?

小学生からの習い事について。継続ですが、曜日が選べるので小学生から火水金の中から何曜にしようかまよってます。運動系です。
皆さんなら何曜にしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

金曜日はたまーにですが土日と合わせて3連休になったりすることがあるので
私なら火水から選ぶかなと思います!

ママリ

水曜だと千教研で早帰りあるから長く友達と遊べる時間があるし、火曜にするかな🤔と思いました!

はじめてのママリ

水曜は低学年だと早い帰りなので水曜一択でしてました😉

🍓🍓🍓

その習い事の時間帯にも寄るかもです。

小学生だと4,5時間授業で、よくあるパターンは
月火木金→5時間授業
水曜日→4時間授業
とかです。
うちの子は水曜日は13:30に帰ってくるので宿題終わってから習い事行けたらベターだと思っています。

ちなみに2年生以降も水曜日はせいぜい5時間授業みたいでそれくらいなら良いのですが、他の曜日に6時間授業とかも入ってくるみたいで💦。

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました!!

はじめてのママリ🔰

入学予定の小学校のスケジュールを確認してから決めた方がいいと思います。
水曜日早く帰るという学校が多いみたいですが、うちの子の小学校は低学年でも水曜日だけ帰りが遅いです。

金曜日は荷物も多く帰宅後疲れてそうなので、私だったら火曜日にします。