※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
妊活

第二子不妊の方、原因はどういったものでしたか?お答えできる方よろしくお願い致します🙇‍♀️

第二子不妊の方、原因はどういったものでしたか?
お答えできる方よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

aym

多嚢胞で排卵障害と旦那の🐍運動率と量でした!

はじめてのママリ🔰

第一子多嚢胞性で治療
二人目妊活もそれで不妊治療してます

はじめてのママリ🔰

夫の精索静脈瘤による精子の数や運動率の悪さでした💦

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    第一子のときは特に問題もなく、第二子を考えた時に判明した感じでしょうか?💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目がなかなかできずステップアップの過程で判明しました!
    1人目は3周期で授かり、夫は2人目もすぐ授かるだろうと、ましてや自分に原因があるとは全く思わず私が通院するのも初めはいい顔しませんでした。
    精液検査も抵抗あるようでしてくれず、でも時間ばかりがたちついに人工授精って時の当日の精液検査で“あれ?”な数値で💦
    それが続いたので本格的に調べたところ、判明しました。

    • 2月14日
姉妹のまま

精子の奇形率が高かったからです😭

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    奇形率の高さも原因としてあげられるんですね💦
    1人目は特に問題もなく、2人目を考えたときに判明しましたか??

    • 2月14日
ママリ

夫婦ともに問題なしで、しいて言えば夫の運動率がやや悪かった(30〜40%)くらいですが、問題になるほどではなく。

体外受精1回目で妊娠できましたが、本当に原因不明でした🥲︎

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり原因不明なこともあるんですね……💦

    • 2月14日
はじめてのママリ

精子の運動率が40%と低く
受精障害もありました(11個中2個しか受精せず)

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    1人目のお子さんはすぐ授かりましたか?
    やっぱり加齢とともに運動率が悪くなることも考えられますよね💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一人目は妊活始めて一周期で授かったんです🥹なので二人目は5周期すぎたところでこれは何か原因があるぞと思ってすぐ不妊治療始めました!

    • 2月14日
  • ちょこ

    ちょこ

    我が家も似た状況です!
    息子は1周期で授かったので次もすぐだろ〜と思いきや、まだ3週目ですが授からず…少し焦って来たところでした💦
    やっぱり早めに行動したほうがいいですよね🫠不妊治療始めてすぐ授かれましたか??

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すぐ人工授精から始めて2回陰性、その後体外受精に進みました!
    体外受精してみて受精率が悪いことが判明しましたが、なんとか育ってくれた2つの胚盤胞のうち1回目の移植で妊娠できてます😊

    • 2月14日