※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

5歳の息子がお母さんを思い出して泣いてしまうことがあり、寂しさを感じているようです。2人でのお出かけも考えていますが、家族全員で行きたいと言う息子。他の方法で愛情を伝えるアイデアを求めています。

もうすぐ5歳の息子のことです。

最近幼稚園でたまにですが、お母さんのことを思い出して寂しくなり泣いてしまうことがあるようです。

下の子が生まれてから我慢も多かったと思うし、寂しい思いをさせないよう気をつけているつもりでした。
毎日何回も抱きしめて大好きを伝えたり、赤ちゃんのように抱っこして触れ合ったりしていますが、足りていないのかなと感じます。

たまには2人でお出かけもいいなと思うのですが、息子は家族みんなで行きたいらしく、必然的に下の子も一緒に行きます。
下の子は人見知り中のため、預けるのも難しいです。

下の子がお昼寝中に一緒に料理したり、遊んだり、言葉でも大好きを伝えたり、、、
皆さんは他にどんな方法で大好き!大切!を伝えていますか?

また、5歳くらいの子でも、お母さんを思い出して泣いてしまうことはよくあることなのでしょうか?

コメント

きなこ

同じく5歳の男の子ですが、つい数日前に幼稚園についたらママに会いたくて一人で泣いちゃった😢って帰ってきました🥹💦
いつも園バスから降りてくるとぎゅ〜ってしてきて、ずっとこんな感じです🥹
ちゃんさんと同じく下の子お昼寝中には一緒に遊んだり、夜は先に下の子を寝かしつけてから上の子と二人でリビングで遊んだりお話ししたり、おやつ食べて過ごしてます。言葉でも毎日必ず大好き、大切だよと伝えています。
月に3回くらいは二人だけでお出かけもしていますが、普段ママママ!となってしまうのは仕方ないのかなと思います。
とは言え寂しくて泣いてしまうと聞いたら胸が痛みますよね💦
いつかは会話もしてくれなくなるから笑、今のうちは何歳になってもたくさん甘えてもらえたらいいなと思います。回答にならずすみません😢💦💦

  • ちゃん

    ちゃん

    泣いていたと聞くとほんと胸が痛いです🥹
    やっぱり2人でお出かけ良さそうですよね🤔
    断られるかもしれませんが、私も息子に提案してみようと思います!🤔✨
    確かにいつかは離れていってしまいますもんね🥹💦
    下の子が生まれて、急に大きくなった気でいましたが、まだまだ5歳、いっぱい甘やかして大好きを伝えていこうと思います!💖
    コメントありがとうございました😊

    • 2月14日
はっち

うちの娘の幼稚園のお友達も何人かお母さんに会いたい!って泣く子いるみたいですよ🤔
「きょう○○ちゃんがママに会いたくて泣いちゃったの」と娘から聞くことがあります💡
特に月曜は多い気がしますね

私も上の子には言葉で大好き、大事だよって伝えるのが多いです
あとは褒めまくってます笑
さすが5歳は出来ること違うねー!とか年小さんより年中はすごいなー!とかあえて「お姉さん」とは言わず、5歳、年中という言葉を使っておだててます
あと下の子のアフレコして「ねぇねすごい!ねぇねが一番好き!」って言うと喜ぶし下の子にも優しくしてくれるので、そんな感じで家族みんなあなたのこと好きだよっていうの伝えるようにはしてます😊

  • ちゃん

    ちゃん

    そうなんですね🥹
    確かに今日は3連休明けだったので、それもあったのかもしれません💦
    なるほど!
    私もたくさん褒めて、大好きも伝えているつもりでいましたが、家族みんなあなたが好きだよ!という伝え方はしていなかったです💦
    参考にさせていただいます🤔✨
    コメントありがとうございました✨

    • 2月14日
ぱんだ

今年長なのですが、年中さんになる頃に下の子が産まれ、その子が半年を迎えた頃ぐらいから幼稚園で「ママに会えなくて寂しい」と度々泣くようになりました😭それまでそんなことなかったのに…
今思えば赤ちゃん返りだったのかな?と思います。しかも丁度後追いが激しくなってきた頃だったので。
寝る前に大好きなところをたくさん言うとか、下の子寝かしてから2人で絵本読むとか色々しましたが、やはり時間が解決してくれたかなという感じです。
今のちゃんさんの対応で十分息子さんに愛情は伝わっていると思いますよ☺️
きっと時が過ぎれば優しくて頼もしいお兄ちゃんになると思います☺️

  • ちゃん

    ちゃん

    やはりこれも赤ちゃん返りのひとつなんですかね、、、?🤔
    思い返せば、最近下の子が真似っこができるようになったり、少し意思の疎通が取れるようになったこともあり、家族の中心的存在になっていたのかもしれません😨💦
    愛情はたくさん伝えていたけど、下の子にばかり構っているように見えたのかもしれないとハッとしました💦💦
    まだまだ私自身も見直すことがありそうですが、時間が解決するというコメントにとても救われました😌✨
    コメントありがとうございました✨

    • 2月14日