
コメント

はじめてのママリ🔰
元保険屋です🙋♀️
私の考え方は、一生涯持つ必要がある保障と、子育て中の今だけ手厚くしたい保障があると思います。
なので、今必要と思ってる保障はリタイヤ後は不要です。
妻が働いている設定でいいんですかね?
私なら、医療と就業保障は別で入ります。
理由は医療保障は終身で欲しいけど、就業保障は現役期間のみでいいからです。
つまり、就業保障は解約前提です。
私は医療保険年2万ほど、就業保障は運用目的もあり年12万で入ってます。
医療保険は一時金に重点を置いてます。
また、子育て中は手厚くしたいので、共催に入ってます。
子供が社会人になったらor退職したら解約予定です。

◯△□
この保険のメリットは
・死亡保障と三大疾病の保障がある(介護状態と障害状態も)
・積立機能があるので将来解約をして老後資金に当てることができる
・外貨建てなので円建てよりは比較的高利率
デメリットは
・三大疾病で使うと保険は消滅し死亡保障も無くなる
・外貨建てですので為替に左右され、払込保険料や受取保険金、解約金が確定でない
・解約金は保障がある分そこまでたくさん増えない
商品としては悪くないです🤔
保障を持ちたいが掛け捨ては絶対嫌という方に合うと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️✨!!
なるほど、元保険屋さんで働いていた方のコメントとても参考になります✨😭
ちなみに私は働いていません💦
率直にこの保険どう思いますか?
値段が高いなと思っているのですが、毎月払えない額というわけでもなく、でも入った方が良いのかどうなのか迷ってます、、。
はじめてのママリ🔰
働いてないのに就労保障いります??
上に“奥様の”と書いてますがご主人の保険ですか?
終身で持ちたい保障は、一時金5万、入院日額3000円、先進医療が最低ラインです。
子育て中はプラスして入院日額5000円あると安心です。
理由は子供を預けないといけないかも知れない、夫が働きながら家のこともするのは無理なので、ハウスキーパーを頼んだり、外食やテイクアウトが増える可能性がある、祖父母に助けてもらう時がある、お見舞いに伴う家⇆病院の交通費などがあるからです。
また、一時金としてプラスで5万。
これは、現役世代のほとんどは高額医療事故負担金が10万弱になるからです。
所得がなくなる老後は自己負担額は引き下がります。
なので、現役中は上乗せしている方がいいです。
癌や心筋梗塞の時は個室に入りたい人が多いので、別で入院日額をつけれるものに入ってると安心かも知れません。
65歳払込満了でも10,000円は高すぎると思います。
しかもドル建てですよね?
解約時期を間違えたら大損です。
解約時に80〜100%受け取れるって信ぴょう性ないですし、利回りが確証されてない種類の保険では言ってはいけない文言です。
はじめてのママリ🔰
癌、心筋梗塞、脳卒中は老後にリスクが上がる病気です。
終身で持つべきなのに解約が前提なのは無意味だと思います。
貯蓄と思って入るなら別でやる方が効率的です。