※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

赤ちゃんが11カ月未満で完母育児中。結婚式の2次会に18時から参加できるか悩んでいます。授乳や移動時間を考慮し、参加が難しいか検討中です。

完母で11カ月足らずの赤ちゃんがいる場合、結婚式の2次会に18時から参加することは可能ですか?

今7カ月の赤ちゃんを完母で育てています。
先日友人から2次会に招待されたのですが、小さい赤ちゃんがいるから無理しないでとのことでした。

私の結婚式に来てくれた友人で、できる限り出席したいのですが2次会当日は10カ月と3週間になっている息子の1日がイメージできず参加できるのか分かりません💦

現在1日5.6回の授乳で夜は19時〜20時の辺りに寝ます。

離乳食は11カ月足らずだとだいぶ進んで授乳回数は減ってるんですかね?でも2次会会場は県外で、電車で1時間半はかかるとこなので、往復時間+滞在時間を考えるとさすがに置いていくことは無理ですよね(家で面倒をみてくれる人はいます)。

お昼だと連れて行って別室で誰かに面倒みてもらってたまに授乳したりとかはできそうですが、18時あたりだともう寝る時間に連れ回すのは可哀想ですし。

当日お祝いだけ渡しに行くのが現実的ですかね❓

コメント

なつ🌱

11ヶ月だと三回食ですし、母乳を飲まなくなる子もいるので…
絶対に無理なことではないと思います🤔

今から寝かしつけをママ無しでもできるように変えていって、
ミルクの味にも慣れておくと安心だと思います。
ミルク飲むのは哺乳瓶じゃなくてコップやストローマグでも大丈夫ですし、ミルクが飲めれば離乳食の食べが悪くても良いですし。

この辺りを変えていく気力があれば参加できると思うし、
お子さんの負担になりそうだと感じるなら不参加になると思います…