
コメント

ちゃみん
元保育士です( ⊙‿⊙)
前の園の話ですが…
すぐに仕事復帰されない方には0歳児のみその子の様子を見ながら、慣らし保育して行きたいことを伝え、長くて1ヶ月は見てもらっていました。

詩子
2人とも1週間でした!
-
うー
1週間だったんですね!1週間くらいならどうにかなりそうなのですが、1ヶ月と言われ困っています(TT)回答ありがとうございます(^^)
- 3月16日

ノフとくにゃま
私も、なんとか1 週間で!とお願いしました。
認証(川崎なので認定)でしたが、最初は2週間で、、ということだったのを短くしてもらいました(-^〇^-)
-
うー
回答ありがとうございます(^^)
お願いする手があるとは、目から鱗でした!!
なるべく保育園の提示通りにしつつ、無理なところは仕方ないので、私もお願いしようかと思います(TT)- 3月16日
うー
回答ありがとうございます(^^)
そうなのですね!!仕事は産明けすぐから入っているので、お迎えをどうするかで悩んでいます(TT)
仕事すぐ復帰される方でも同じでしょうか?
それとも相談してという感じでしょうか?
ちゃみん
他の方に返信しているのも拝見させていただきました!
まずは…他に協力してくれる方がいてないか(同居されている祖父母のかた、もしくは近くに住んでいる祖父母)私たちは確認させていただいていました。もちろん旦那さんもです✨
それでも誰も頼る人がいない場合、お母さんの仕事の都合を考え話し合います。
今何ヶ月のお子さんなのかわからないのでなんとも言えませんが、水分を取ってくれない場合はすぐに電話を入れお迎えに来てもらえるのであれば、希望に応えますと伝えていましたよ😊
うー
丁寧にありがとうございます(^^)
なるほど、
こちらは産明けすぐに預ける予定なので、2ヶ月で預ける予定です!保育園から切りのいい、月が変わってから預けてくださいと言われたので実際は2ヶ月と1週間で預ける感じになります。預ける予定の認証保育園も先月開設されたばかりなので、保育士さんの確保や周りの子供の慣らし保育などでまだうまく回っていないのか、生後2ヶ月だとずっとつきっきりで見てあげられるわけではないので心配だから と言われてしまい、こちらも少し心配になってしまいました(TT)
元保育士さんとのことで、貴重な意見ありがとうございます(^^)
ちゃみん
正直少し心配ですよね💦
やはり赤ちゃんなので、ベテラン保育士か0歳経験のある人が見てくれるのならば安心ですが…💦
一番小さい子で生後58日のお子さんを預かったことがあります。
お姉ちゃんを0歳の時に見ていたこともあり、すごくやりやすくミルクもしっかり飲んでくれたので、スムーズに慣らしを終えましたが、
ミルクを飲ませる手が変わっただけで飲まなくなってしまった子などを見たこともあったので…どっちに転ぶかですよね💦
お母さんの仕事の都合もわかるので、できるだけ協力はしたいのですが、脱水になったりすると怖いですしね😱
うー
手が変わっただけでとは!
勉強になります(TT)
そうですよね!ミルクをしっかり飲んでくれるかによりますよね!
今混合なのですが、母乳もあげるつもりなので、保育園前はなるべくミルクに慣れるよう気をつけようと思います(^^)
とても参考になりました!
ありがとうございます😊
慣らし保育、がんばってみます(^^)
ちゃみん
頑張ってください💓
応援しています(♡ϋ)ノ