※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
_mama
家事・料理

子ども同士の手作りチョコ交換について、潔癖なので娘に食べさせたくないけど、友達には買った物をあげる方針。手作りチョコをもらってもあまり嬉しくないが、他の人は気にしないのか気になる。

子ども同士の手作りチョコ交換について!

小学生の娘がいます。
子ども同士の手作りチョコ交換ってどうおもいますか?
私自身潔癖なので、できれば娘が貰ってきても食べさせたくないのが本音です😂ですが食べないでとも言えないし、もらったことが嬉しくて忘れて食べないなんてこともなさそうだし…。うちは手作りしたいと言っても手作りしたのは家で食べます。友達にあげるのなら衛生面を考えて買った物を用意します。いろいろ流行ってるこの時期に普通に手作りチョコをプレゼントされてもあまり嬉しくないのですが、みなさん気にしない物なのでしょうか?

コメント

ベビーラブ

私も潔癖気味なので、手作りのものはちょっと嫌だなって思っちゃいますが、気にしないお家は全く気にしないですよね💦
お返しとかも面倒くさいし、バレンタインは禁止してほしいくらいです!笑

  • _mama

    _mama

    回答ありがとうございます!
    本当こればかりは人それぞれ考えが違いますよね🥲
    バレンタイン…せめてもうちょっと大きくなってからならまだ衛生面でも安心はできないけどマシかなと思いますが…😣正直にうちは貰いたくないです😔

    • 2月13日
ままり

私もどんな状況で作られたかわからないチョコは、食べられないですねー💦けど娘が食べたいというなら目を瞑ります😂
自分で作ったものをお友達にあげることは、うちもないと思います🙄

  • _mama

    _mama

    回答ありがとうございます!
    直接貰ったものだと食べる以外ないよなぁと思いますね😣似た物をバレないように作って食べさせるか?そこまでしてる自分も嫌だし…
    女の子なら通る道なんでしょうか🥲

    • 2月13日
  • ままり

    ままり

    食べるな!とは言えないですよね😭
    自分も子供の頃作ったチョコを友達と交換して楽しかった覚えがあります🥺楽しみを奪いたくはないですね💦
    お腹壊すとかよっぽどないと思いますし、本人喜んでるならいいかなと😭

    • 2月13日
  • _mama

    _mama

    健康な状態で作ってくれたならまだ良いですが…最近流行りものにかかっていた子もいたりするのでこわいって言うのが1番です🥲💦
    確かにわたしも小さい頃はチョコ何個もらえた〜♥︎なんて喜んでましたが😂

    • 2月13日
  • ままり

    ままり

    確かにそうですね〜😨😨
    そこまでは考えてなかったです〜😨😨😨😨
    常識で考えたらそんな状態では作らせないはずですが、世の中とんでもない人もいますもんねえ🥹

    • 2月13日
  • _mama

    _mama

    そうなのですよ😰その子の親もどういうつもりで作らせて渡させようとしているのか…と思ってしまって。世の中には本当に何も気にしない方もいるので私が気にしすぎなだけかもしれません😭

    • 2月13日
  • ままり

    ままり

    気にしすぎる側は辛いですよね😭😭
    買ったもの以外あげるの禁止にしてほしいもんです🤧

    • 2月13日
はじめてのママリ

私自身が学生の頃は普通に友達と近くの公園で集まって、手作りチョコ交換してました!
人に上げる手作りのものは1作業ごとに手洗いして、包装も、食品用のもの選んで買ってたので、みんなそんな感じだと勝手に思って普通に食べちゃってました🤣
時代なんですかね?

  • _mama

    _mama

    回答ありがとうございます!
    私も小さい頃は気にせずあげてましたし貰ってましたが今考えると人それぞれ衛生概念って違うのでどんな作り方してたのかわかりませんよね🥲
    トリュフとかを貰ってこようもんならもうどうしたら良いのか…😂怖いです

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、親目線になると考え方も変わってきますよね、、
    トリュフ🤣そう聞くと怖いです😱

    • 2月13日
  • _mama

    _mama

    とりあえず手でこねる系はちょっと…って感じです😂
    気にし過ぎなくても案外大丈夫なものなのでしょうが😩

    • 2月13日
ママリ

昔は気にしてませんでしたが、コロナ禍を経てなんとなく気にするようになりました💦
あげるものは市販にしてます。

  • _mama

    _mama

    回答ありがとうございます!
    小さい頃は気にしなかったのに自分が親になるといろいろ気になってしまって…
    コロナ禍もありますよね😣
    とりあえず手作りはもらってこないでって思ってしまいます😞

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

こればかりはその家庭の価値観ではないですかね?
私が学生の頃は友チョコブームだったので手作り当たり前って環境で育ったので気にしたことなかったです😅

今どきのバレンタイン事情が分かりませんが、そういった手作りを気にする家庭も増えているのかなと思うので、子ども同士の交換の場合は手作りは渡さないようにはしています。でももう少し大きくなって子ども自身が作ったのを渡したいと言った時は手作り用と市販のチョコや飴を詰め合わせした物と2パターン用意させるかなと思いますね🤔

  • _mama

    _mama

    回答ありがとうございます!
    本当に人それぞれ考え方が違いますよね🥲それを相手に求めるのも違うし、求められるのも嫌だし。
    もうちょっと衛生面で気をつけられるような年齢になれば不安は少しはなくなるのですが💦

    • 2月13日