
ピアノ教室を変えるタイミングについて悩んでいます。息子の教室は値上がりが続き、娘も入れる教室を探しています。現状の教室は高額で、発表会の評価も疑問。どうすべきか悩んでいます。
ピアノ教室を変えるタイミングについてご相談です😣
6歳の息子がカワイの個人レッスンに通っていますが、入会してすぐ値上げもあり現在のお月謝が一番安いランクですが9800円です。
そして今使ってる教材の楽譜が終わり次の楽譜にステップアップすると500円値上がりするそうです😱
小1で10300円…😱😱
聞いてみると楽譜がステップアップするとお月謝があがるシステムだそうで…
そもそもが高いなぁとは思っていたのですが、当時はまだ知り合いも少なくてピアノ教室を探しても個人の教室が全然見つけられず…
幼稚園で知り合いも少し増えて、近所の個人のピアノ教室をいくつか教えてもらえました。
お月謝も小学生で6千円くらいでした。
来年辺り娘にもピアノをやらせたいと思っているので教室を変えようか悩んでいます😭💦
先生はとても優しくて熱心な若い先生で、カワイの教材とは別に楽譜を用意してくださいと言われるくらいです。
ただ、カワイの方針なのか発表会はかなり酷い仕上がりでも上手だったよー!とベタ褒めで疑問でした😣
カワイの発表会は夏頃にあるんですが、そこまで頑張って発表会を期にやめるか…
娘が入るタイミングで変えるか…
今の教材もそろそろ終わりで4月にグレードを受けてもらうと言われているんですが、急いで次の教室決めてそれまでに辞めてしまうか…
- メグすけ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
私ならグレードアップする前に新しいところにするかもです…
ピアノ高いですよね😭

はじめてのママリ🔰
うちも子ども2人がカワイで習っています。
来月から次の楽譜に入るため月謝が一万円に上がります。
カワイ高いですよね。。
うちはたまたま徒歩で通えるところがカワイだったので、通うときの交通リスクなども踏まえて近場にしました。
個人だと当たり外れがありますが、カワイの先生は優しいので(リトミックもカワイでした)子どもも楽しく通えています。
個人だとどうなるかな…と心配はしています。
少しでもキツいことを言われると潰れてしまう子なので。
でも2人で2万円超えは正直きついです💦
今年はじめて発表会に参加します。
そのときの上の学年の子たちの腕で今後を決めようかなと思ってしまいました😣
-
メグすけ
サウンドツリー2にあがるんですかね?
多分うちも同じ進捗具合ですが、高いですよね😣💦
ピアノ以外にも習い事してるので考えてしまって😇💦
うちは徒歩圏内ではなく、車で15分程の距離なのもネックで💦
先生が優しくて子供向けなのはとってもいいですよね🥰
うちも楽しく通えてるので、教室変えるとしたらそこが心配です😭💦
去年発表会に出ましたが、うちの地区はかなり緩いのか弾いてる途中で止まる、弾き直すなんて子はザラでした🙈
連弾で先生が主役かな?って選曲の先生もいて(生徒が先生弾いてる間弾かずに待ってたり)正直残念でしたよ…😭
はじめてのママリさんのカワイは素敵な発表会だと良いですね☺️- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
添付画像が小さく見えづらくてすみません🙇♀️
数年前の記事なのでもしかしたら違うかもですが、13級(3a)で上がるみたいです💦
いま2なのですが、1A〜2までの月謝は変わらなかったと思います!
まだ先生から月謝の話はされていませんが、3aに入る直前に説明があるのかなと思います😣
ピアノ以外もされているなら余計に考えちゃいますよね💦
うちは2人ともピアノだけなのですが、他の教室なら浮いたお金で別の習い事もさせたいなとか考えてしまいました😭
でも楽しく通えるのって大切ですし、教室を変えるときはそこが心配ですよね…
発表会けっこうゆるいんですね!
snsとかで発表会の様子を見ると(カワイじゃないです)小さな子もバリバリ弾けているので、そういうものを想像していました😳
でもそういえば1Bのグレードテストを受けに行ったときに、他の子は結構ミスが目立っていました。
完璧に仕上げるものだと思っていたので、この位でも良いんだとビックリしたのを覚えています。
せめて上の学年の子たちが上手なら希望が持てるのですが、うちの地域の発表会もゆるいかもですね💦- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、画像貼り忘れました💦- 2月13日
-
メグすけ
画像まで添付していただいて、詳しくありがとうございます😳🧡
お月謝2までは上がらないんですね😳
事務局の方に2になると500円上がるって言われた気がしていたけど、思い違いだったのかもです🙈
それにステップあっぷして毎回金額もアップしていくわけじゃないんですね🥺✨
発表会、子供が耐えられなくて後半は聞けなくて😣
確かに上の学年の子達も大事ですよね!
そこは聞けなかったから勿体無いことしました😭💦- 2月14日

ママリ🔰
私ならですが、個人教室だと合う合わないとか指導方針とかもあるので新しい教室探しはすぐにでも始めます。
良さそうなところがあったら体験に行き、息子さんの今のレベルと今後の指導方針なども話してみます。
初めてのピアノ教室だと本人がどれくらいやる気になるか分からないですが、お子さんはすでに習われてるので今後どこを目指すか(コンクールにも出たりするのか・教室の発表会には出つつゆっくり進めたいのか)で教室もかわるかと。
ヤマハやカワイは独自のテキストがあるので、教室を変わる場合はテキストが違う物になりますよね。
我が家は最初から個人教室ですが、幼児の初心者向けシリーズからバスティンに変わるとき、やはり曲のレベルは一旦落ちました。全く違うメソッドに入るのでそこは理解してますが、頑張ってきたのに後退した感はありましたよ💦
なので教室を変えるならできるだけ早い方がいいかなって思います。
-
メグすけ
我が家は特にコンクールを目指してるわけではなく、本人の趣味や自信に繋がるものになればいいなとピアノを習わせてます☺️
私が弾くのを見ていて習いたいと言ってくれたのもありますが…
やはり変えるなら早い方がいいですよね😣
体験だけで先生の指導の仕方を見抜けるかが不安ですが🙈💦
体験レッスン行ってみようと思います✨- 2月13日
-
ママリ🔰
そうなんですね!
個人教室ですと先生によってはコンクール出ましょうとグイグイ来て指導も厳しい人もいるし、本人がやりたいならレッスンしますよという人もいるし、音楽は競うものじゃないからコンクールには出さなき方針の方もいるので。
すでに習っていてある程度弾けていることを考えると、方針(教室HPに指導実績として生徒のコンクール入賞がどれくらい載っているかなども含め)が合っているかは確認されるといいと思います。
先生が厳しすぎてピアノが嫌いになってしまったら悲しいですもんね💦
幼児のうちのが馴染むのも早いですし、曲の表現の教え方やメソッドの進め方も先生によって違うので、変えるなら早い方がいいと思います!
合う教室が近くにあるといいですね☺- 2月13日
-
メグすけ
詳しくご意見ありがとうございます☺️🧡
とっても参考になります!
HPもしっかり目を通してみます😌✨
厳しすぎて嫌いになるのだけは避けたいです😣💦
とりあえず体験に行った時にお話も聞いてみようと思います😌💕💕- 2月14日
メグすけ
高いですよね〜😭💦
今後も多分ステップアップするたびに値段があがると思うと、スタートラインが一万円って少し恐怖で…笑