※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初めての妊娠で悪阻がひどく、点滴が苦手で休職中。診断書の延長を希望するが、点滴が辛くて仕事復帰も悩んでいる。どうすべきか。

悪阻での休職について。
小心者で、悩んでいます。
分かりにくい文章かと思いますが、相談に乗っていただけると嬉しいです。

初めての妊娠で、吐き悪阻がひどく、7wから10wまでの4週間ほど、重症悪阻で診断書を書いていただき、仕事は休職し自宅でお休みをいただいています。

点滴にいつでもきていいからね!とは言ってもらえるものの、いざ行っても、正直楽になる感覚はない➕針がもともとかなり苦手➕点滴してる間ものすごくストレスを感じてぞわぞわする➕毎回3箇所は失敗される、漏れてしまう(看護師さんいわく、食べる量が減っているから血管も細くなってしまっての悪循環だそうです)
で、点滴に行くのが怖くて嫌で、週1程度しか行けていません。

今週末で診断書がきれますが、吐き悪阻は終わる気配がなく、突然くる吐き気がこわくてトイレにひきこもっている状況で、診断書を伸ばしてほしいのですが、
前回ちらっとその話を先生にしたとき、傷病手当も申請するでしょ?それだったら、もっとたくさん点滴に来てもらわないと書きにくいんだよね〜、、と。
正直、もう点滴に行きたくないです。(直近は新人さんだったこともあり6回やり直しで血管がぼこぼこで泣きました)

旦那はそんなん点滴関係なく診断書も傷病手当の紙も書いてくれ!でいいじゃん!と言いますが先生が怖いこともあり、強気で言える気がしません。
職場は幸い人手が足りており、しんどい間は休んでいいよ〜任せるよ〜と言ってくれています。

ただ、地獄に感じる点滴をやるくらいなら、傷病手当書いてもらえないのであれば仕事復帰したほうがいいのかなと悩んでいます。(収入に不安があるため、傷病手当が出ないのであれば仕事復帰は必須です)
吐き悪阻がある中の仕事は絶対にきついし赤ちゃんに負担だと思うのですが、それ以上に点滴が辛くて泣けてきます。
みなさんならどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

点滴や内服という治療がなく自宅療養で大丈夫なくらいのつわりでは、残念ながら傷病手当の性質上申請することが出来ないので、週に1回では先生が書きづらいのかもしれません。
毎日通われる方もいらっしゃいます。
ですが身体はすごくお辛い状況だと思うので、お仕事は休んだ方がいいと思います。
点滴をしても楽になる感覚はなくても脱水を防ぐことも出来ますし、点滴にも通えるだけ通った方がいいと思います。
もっと悪化すると入院になりますし、無理をすると気付かないうちに倒れてしまいます。
赤ちゃんに影響が出ないとも言いきれないです。
それよりは通院の方が楽なのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    痛い中しんどい中、毎日通われる方がおられる中で、自分は甘いなと思い始めました。
    赤ちゃんのためにも、無理して無理に仕事復帰はやめて、通院で頑張ろうと思います。お忙しい中回答いただきありがとうございました✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

1人目の時、妊娠悪阻で診断書書いてもらって休んでました。
私の産院では、体重が5%?落ちてるだけで妊娠悪阻だから!って言われましたよ😂
ケトンが出て妊娠悪阻になる方もいると思います。
私も針が苦手で点滴するくらいなら水分とる😭って感じで点滴受けてないですけどつわりは重くて一歩も外に出れませんでした。

医者なのに診断書書くことになぜ書きにくさがあるのかわかりませんw1枚買いたらお金もらえるのに😂
私はなんとしてでも伸ばしてもらって休んだ方がいいと思います。悪阻が軽くなっても体力が落ちてすぐに仕事が通常通りできると思えないです💦
私だったら
①点滴が嫌な理由(効かない&そちらの看護師に失敗されて腕が痛いetc)を述べる
②会社からもらってきてと言われている(これなら会社側の指示なので医者も書きやすいのかなと)
③それでも言いくるめられそうなら旦那さんに着いてきてもらう
で、どうにかしますかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    具体的な改善策、すごく助かりました。実践してみようと思います✨
    診断書や母件カードは全然書くけど、傷病手当に関して、点滴の回数が少なくて書きたくなさそうに言われて、こちらは生活もかかってるので、休んだけど出なかった、、は避けたいなあと、こんなときまでお金の心配をするのも赤ちゃんに申し訳なかったりもありますが🥲
    あまり弱気にならず、たんたんと先生に交渉できるように頑張ります🥲
    本当にありがとうございました✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷病手当の申請って医者ってなにか書くんですか?😳
    病院では診断書だけもらって
    、傷病手当や休職の申請は貰った診断書をもとに上司が人事とかに申請してました💦なので傷病手当をもらうかどうかは会社での中のやり取りだと思うので診断書だけもらえればいいとおもってたのてすが、会社によって違うんですかね?😳
    出来るだけ点滴なしでお休みできるといいですね😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社から、傷病手当の紙が送られてきたのですが、そこには医師の記入欄がこんもりあって、治療内容とか症状とか診断名とかありました😭
    会社によって違うんですかね?
    会社で作成してもらえるの羨ましいです🥹
    これから診察なので、まずはやんわり相談してみます😌ありがとうございました✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の会社では点滴なしでも傷病手当でみんな休んでますって嘘ついて会社の傷病手当のハードル下げる感じで医者に交渉しましょう🤣頑張って下さい✨✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強気でいくぞ!と意気込んだものの言えませんでした、、🥲でも、点滴最低限で、悪阻期間乗り切る決意ができましたありがとうございました💗

    • 2月14日
𝚢

わたしも2人とも重度悪阻で診断書書いてもらい休職して傷病手当使いました❕

わたしも気休めな気がしてましたが点滴通ってました、針は何回も刺されるし腕はアザだらけでした😭
わたしも同じようなあと何回か来てもらえば傷病手当も使えるよ〜と言われたので傷病手当使うにもなにか条件みたいなのがあるのかもですね😭(詳しくなくてすみません🙇‍♀️)
仕事を復帰して職場で無理して吐いて早退とかになるよりは点滴頑張って少しでも休んだ方がいいかな…と思います🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2度も重症悪阻だったんですね、、!本当にすごいです、お疲れ様でした。点滴週に何回ほど通われていましたか??先生の言い方だと条件がありそうですよね。。
    昨日少し調子が良く、このまま終わり?と期待しましたが、また今朝から吐き気が戻ってきて、改めて仕事復帰は無理だなと思いました。回答ありがとうございました✨

    • 2月14日
  • 𝚢

    𝚢


    平日週に2回は行ってました!
    私も結構波があって大丈夫な時とダメな時ありました😭‪‪💦‬
    早く悪阻おさまること願ってますそれまで辛いけど赤ちゃん元気に育ってると思って頑張ってください🥺💪🏻

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

母性連絡カードでいけませんか?今まで点滴通ってなくてもうちの産院は悪阻で仕事休んでて~って相談すればすぐ買いてくれますよ!ドクターにもよるんですかね?
会社からも母性連絡カードがあれば傷病手当金の申請できると言われてます!