※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福岡市の小学校は、スマホやGPSは持たせることできますか??

福岡市の小学校は、
スマホやGPSは持たせることできますか??

コメント

はじめてのママリ

スマホはダメだと思います😭
GPSはみてねのGPSをランドセルのチャックのところに入れてます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    BOTというGPSで、押したら親に音声メッセージが送れるものが良さそうなんですがそれくらいだったら大丈夫そうですかね?
    小学校まで遠いので心配でして💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうしてものとき以外触らないようにさせたら大丈夫そうです🤔
    うちも遠かったり、最初は友達0スタートだったのでメッセージできるのにするか去年悩みましたがやめて、みてねの緊急ボタンだけついてるのにしました!
    GPSランドセルに入れてますが、1回もランドセルから子供が出したことないので入れっぱなしです!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

市内の小学校通ってます。
BOTつけてる子、数人知ってます😊
その子のお母さんから音声を聞かせてもらったことがありますが、今、信号だよー
学校につくよーなど
送っていて低学年のお子さんには安心だと思います。
うちの子の学校ではとくに禁止はなく、BOTは見た目もわからないから大丈夫だと思います。

どれみ

学校から配布されるGPSもあります。
スマホはダメですが、キッズ携帯ならOKな学校もあります。
絶対に学校では出さないって約束であれば、持ってきても良いと説明会で相談したときに言われました