
コメント

ぽよ
どんな状況か詳しくわからないのでなんとも言えませんが、今からでも遅くないです。
上の子だけ連れて出掛けたり、美味しいもの食べに行ったり、『大好きだよー』とかたくさんギューってしたりいっぱいしてあげましょ☺️

はじめてのママリ🔰
下の子もいると、なかなか上の子を構えなかったり、甘えさせられなかったりしますよね😭
私も毎日葛藤しています😢
スキンシップを増やしてあげると良いと聞き、ギュー以外にも「いい子いい子〜!」と頭を撫でたり、お膝に乗せたり、手を繋いでお散歩とかしてます😊💓
-
なーさん
大好きー!だけじゃないですよね、愛情表現は、、、💦思えば私も親に大好きー!とかは言われてなかった気もします、、、。
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は「大好き〜♡」と子どもによく言う方ですが、自分はそんなにストレートに言われてたかどうかあまり覚えていません😂
自分が子どもの時の嬉しかったり幸せだった記憶は、親が一緒に遊んでくれたり、私の目を見ながらお話ししてくれたり、自分を見てくれる優しい眼差しだったり、そんな些細なことです🥰
親からすると、そんな事もあったね〜くらいのことでも、子どもって愛情を沢山受け取ってると思いますよ😊💓- 2月13日
なーさん
大好き〜ギューが恥ずかしくてできません、、、。友人にそんなんじゃダメだと言われました。自己肯定感が育たないそうです、、、
ぽよ
なるほと、、、
自宅で誰に見られてる訳でもないのに出来ないですかね?
お子さんの愛情不足による発達不安と自分の恥ずかしいという感情どっちが大切か?って考えたら頑張れないですかね??
なーさん
頑張ってやるものなのか、、、少し疑問が残ります💦
ぽよ
ママさんがそれで辛くなるくらいなら無理はしなくてもいいかもしれません🥲
下の子にも同様にギューとかしてないってことですもんね?
上の子と2人だけで美味しいもの食べるデートするとか、2人きりで絵本読んであげるとか日常の小さな事で上の子優先!って動くだけでも良いかもしれません😌
子供って敏感なので普段から愛情表現が少ないママならその少し変化だけでも気付いて嬉しくなる可能性はありますよ😌
なーさん
下の子にもギューはしてないかもしれません。普通に抱っこです💦思えば自分の親にもそういったことはされていない気がします、、、。
パパが上の子大好きで、休みになると2人で出かけてしまいます💦
下の子が赤ちゃんの時に上の子の赤ちゃん返りがひどすぎて、正直かわいいなと思うことが減りました🥲そういうことも不安のひとつかもしれないです😭