※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
お金・保険

医療控除の申請方法がわからず困っています。書類は税務署にプリントアウトして持参するのでしょうか?要件を満たしているか心配です。

初めて医療控除を申請します。書類ができたら税務署にプリントアウトして手持ちするのでしょうか?

お恥ずかしながら、調べてもよくわかりませんでした。
国税庁のサイトからフォーマットをダウンロードして、エクセルにし、
税務署に提出するのはわかったのですが、
具体的な提出方法が探せず、困っています。

マイナポータルは電子申請の更新が切れていて使えませんでした。


昨年帝王切開や、不妊治療で医療費の支払いが10万を超えたので、申請したいです。

(もしかして出産一時金をもらっているので、申請しても意味ないでしょうか…?)

コメント

はじめてのママリ🔰

持ち込みでも良いですし、郵送でも大丈夫です🙆‍♀️

最終的な手出しが10万以上なので、一時金の分は引かなきゃいけませんよ!
あとは医療保険おりたらその分とか、不妊治療だと助成金とかも引きます!

はじめてのママリ🔰

e-taxの識別番号パスワードがわかれば
郵送や手渡しをせずに済みますが税務署でそれは登録されてますか?されてなければ
完成したのを税務署に郵送または手渡しですね!

  • プリン

    プリン

    ありがとうございます!
    税務署で登録していませんでした!
    わかりやすく、ありがとうございます😊

    • 2月13日
きら

フォーマットというのは、医療費控除の計算をするための集計フォームですよね?

それだけを提出するのではなく、その計算した医療費を確定申告書に記載しなければ控除は受けられませんのでご注意ください!
(ご存知の場合は大変失礼しました💦)

確定申告書は、確定申告書作成コーナーと検索すると、作成するサイトが出てきます!
マイナンバーカードが期限切れということなので、作成方法を「書面」で選択して収入や医療費の金額を入力すると作成できますよ🙋‍♀️
作成が終わったら印刷して、お住まいの市町村を管轄する税務署に提出(郵送でも持ち込みでも可能)すれば完了です!