※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ERKP
お金・保険

富国生命の生命保険に加入する際、貯蓄型がおすすめですか?月11900円での加入は定期保険ですか?

旦那の生命保険を富国生命で
加入してる方いますか?

どうせ入るなら貯蓄型のが
いいんでしょうか?

死亡保障3000万
生活障害300万
就業不能600万
入院手術日額6000円
がん治療入院無制限
通院5年ごと最大1000万

月々11900円で
加入しようと思います!

これは定期保険ですか?
貯蓄の方がいいのですか?

コメント

みさえ

ほぼ掛け捨てのような保険だと思います!
私が富国で入ってます(^-^)

  • ERKP

    ERKP

    掛け捨てだともったいないですか😭?
    やはり旦那さんのは
    皆さん貯蓄型ですか?

    • 3月16日
  • みさえ

    みさえ

    保障ないようにもよるかと思います!
    主人の死亡保障、ガン保険は払込金よりマイナスにはなりますが、貯蓄型で別の会社で入っています!
    医療は掛け捨てだったと思います!

    富国、更新の時に掛け金上がるんですよね💦

    私が主人のを富国で入るなら、死亡保障、万が一の保険なので掛け捨てなもったいないので下げます!
    就業不能も何ヶ月以上働けなくなってからじゃないと富国は降りないので、それも金額下げて、入院日額1万か1.5万にしますかね(^-^)

    • 3月16日
  • ERKP

    ERKP

    そーなんですか( ˟_˟ )

    やっぱりもったいないんですね😢

    • 3月16日
ブイ

定期なので掛け捨てですね。

どこを取るかですよね…
掛け捨てでも万が一の為に大きな保障を持つか、掛け捨ては勿体ないから終身等で数百万円~1000万にするか。
終身だと高いですから3000万程の物を加入すると凄い金額になりますので(^^;;

ちなみに私は子供が小さいうちは掛け捨てで大きな保障です。
万が一があってもそれで暮らしていけますし好きな学校や習い事させてあげれるので…
うちは保険は保険。貯蓄は貯蓄と思ってるので終身を死亡保障に〜って考えではないです(^^;;何千万もの終身掛けれるほどのお金もないので( 笑 )

ちなみに富国入ってますよ☆

  • ERKP

    ERKP

    そうなんですね( ´•௰• ` )
    ありがとうございます♡

    ちなみに旦那さんは
    どんなプランですか😊?

    • 3月16日
  • ブイ

    ブイ

    旦那は医療だけにしてます!
    死亡保障は別で掛けてるので☆

    私は死亡1000万
    就業不能120万/年額
    日額6000円
    成人病4000円
    女性疾病5000円
    メディコム
    で10000円ぐらいです☆

    • 3月16日
  • ERKP

    ERKP

    死亡保障は違う保険会社
    ってことですか(´._.`)?


    ありがとうございます😊

    私がのこのプランは
    考え直したほうがいいですかね
    ほんとに保険のこと
    分からずで今悩んでます💭

    • 3月16日
  • ブイ

    ブイ

    そうです!
    楽天生命で3000万の保障に加入してます!

    私的には手厚くていい内容だと思いますよ?(*^^*)
    お子さんもまだ小さいので万が一があっても金銭面では余裕があるかと思います!
    (子供1人の教育費が約1000万からしますので)

    仕事出来なくなったときも無収入や傷病手当で生活するのも厳しいですし、手厚いと思います☆

    • 3月16日
  • ERKP

    ERKP

    安心しました( ˟_˟ )♪
    分かりやすい回答
    ありがとうございます😢💓

    掛け捨てと貯蓄って
    貯蓄は
    貯蓄しながらってことですか?

    掛け捨てはもったいないとか
    損とかってよく言いますよね😢

    • 3月16日
  • ブイ

    ブイ

    ここで多いのが終身保険と言うものですね。
    例えば100万の死亡保障だとします。
    定期(掛け捨て)は更新があります。加入してる間は死亡保障として100万をずっと持ってられますが年齢と共に掛け金が高くなり最高で80歳ぐらいまでしか持てません。解約しても解約返戻金はほぼないです。

    終身は貯金なんです。
    払込期間を60歳に設定すると60歳までに100万ためる形になります。(そのかわり死亡保障と同じなので40歳で亡くなっても100万はもらえます)
    これは更新型とかではないので死ぬまで一生涯持ってられますし、積立なので解約返戻金があります。

    掛け捨てはお金が戻ってこないけど、終身は戻ってくる。
    こんな感じです(*^^*)

    保険は使うことが無ければ損してるって感じですね(^^;;(保険料は戻ってこないので)

    なので掛け捨ては損だからって考える方が多いんだと思いますよ(^^;;

    • 3月16日
  • ERKP

    ERKP

    長々とありがとうございます♡

    理解できました٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)

    そぉ考えると定期保険じゃなく
    終身保険のがいいですかね😢

    定期と終身両方
    入られてる方もいますね💭💭

    • 3月16日
  • ブイ

    ブイ

    うーん。
    私は終身には加入してなくて、貯蓄として養老保険に加入してます(^^;;
    養老は貯金で満期があるやつです!
    銀行にためるよりも率がいいし私のは10年払込15年後満期を設定してるので15年後受け取れます(*^^*)

    終身は途中で解約すると元本割れる事もありますし解約しないと解約返戻金は貰えません。

    個人的には死亡保障としては子供が小さいうちは大きく掛け捨てでいいかと…
    余裕があれば終身や養老、個人年金で貯金するといいですよ☆

    • 3月16日