※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お仕事

保活についてのアドバイスをお願いします。1歳の預け入れ可能性や流れについて教えてください。住まいの地域は激戦区ではないが、空きはまだないようです。専業主婦で育休中、仕事はパートで探す予定です。

保活について教えてください🙇‍♀️

無知でお恥ずかしいのですが、7月産まれで1歳くらいに預けたいなぁと漠然と思っていたのですが、、
調べてもイマイチ分からず、、
休み明け役所に聞きに行こうとは思っているんですが、認可保育園は1歳で預けるのはもう無理なんでしょうか?😱

住まいの地域は激戦区では無さそうですが、今のところ空き?は無さそうです😰

専業主婦で、育休中でもありません。
仕事はまだ決まっておらずこれからパートで探す形です。

流れとか、アドバイスなど教えていただけたら幸いです😭🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

私の地域では専業主婦の途中入園はできず、4月入園のみの申請だったので、去年の秋に一斉申込期間で申請し、今度の4月から入園が決まりました!

以前住んでいたところは4月以降も途中入園の申請できたので、
6月入園であれば、5月申請
7月入園であれば、6月申請になります!
空きがあれば入れますが、なければ8.9.10月…になります!

仕事も保育園が決まっていないと採用も難しいと思うので、まずは保育園に入れることが決まってからがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    詳しくありがとうございます、、😭😭🙇🏻‍♀️

    途中入園が出来る地域、出来ない地域があるんですね…!知りませんでした💦
    調べてみます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    仕事のタイミングまでありがとうございます!!😭

    ごめんなさい、重ねて質問なのですがもし途中入園不可の地域なら来年の4月の申請まで待つor認可外って形なのでしょうか…?💦
    無知ですみません🙇🏻‍♀️💦

    • 2月12日
あや

こんばんは。
激戦区でなければ空きがあれば入れますが働いてる人優先になると思います。
小規模保育だと入りやすいかもしれません。
何月に入園する予定なんですか?

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    役所のホームページに勤労者優先と書いてありました。
    小規模保育というものがあるのですね!!
    調べてみます🙇🏻‍♀️

    まだ全然決めていなくて1歳までは一緒に居たいなと思っており、7月頃に入園出来れば、、と
    かなり浅はかな考えでした😭

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体は未満児は専業主婦では無理です😂
また、途中入園は4月入園の申し込みでうまってしまっていると入れないです💦
ただ空きのある自治体なら可能性はあると思いますが現段階でうまっているのなら難しいですね💧
あと、おそらく保育園は点数で決まるので、その自治体の点数表をみるといいと思うのですが、お仕事されている方が何点、求職中だと何点と決まっていると思います✨