※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

娘がパパにお風呂でギャン泣きする。育休中の私がほぼワンオペで育児中。パパは休みの日には協力してくれる。これってそのうち直るでしょうか?

7ヶ月の娘が、ここ最近パパにお風呂で体を洗われるとギャン泣きします。湯船に浸かる、入浴後に保湿や着替えなどは泣かないのに体や頭を洗うとギャン泣きです、、
パパは平日は仕事が忙しいので、今育休中の私がほぼワンオペで育児してますが、休みの日はほんとによく一緒にやってくれるのでなんだか可哀想で🥺
これってそのうち直るんですかね?

コメント

ちゃむ

そのうち直りますよ☺️
うちの子もママじゃないと嫌、ママらぶ!だったのが、今ではパパと結婚するー😍と言っています。
小さいうちは、最も接触回数の多い人を自分を保護する人と認識して、その人にこだわる傾向があるので、仕方ないです🥺

パパにはフォロー入れてあげた方がいいかもですね。

  • なー

    なー

    そうなんですね🙌
    パパと結婚するなんて言われたら喜んじゃいますね💕︎
    今はそうゆう時期だからそのうち直るよ~って旦那には言っておきます💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

そのうち治ると思います!
パパ嫌期、息子でもありました😂
お風呂もそうですが寝んねが酷いです😭
うちのパパもよくなってくれてるのに可哀想ですが、どうしてもママと一緒の時間が長いから仕方ないよねって言って割り切ってます🤣

  • なー

    なー

    男の子でもあるんですね!女の子だからもうパパとお風呂が嫌になっちゃったのかな、早くない?😫ってパパが悲しそうにしてて、、笑
    今だけだから大丈夫🙆‍♀️って言っておきます!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにちょっと賢くなってくると、泣けばママくると分かってくるのでちょっと泣かれてもお風呂はパパと!みたいな感じで習慣づけちゃった方が楽かもです😊

    • 2月12日
  • なー

    なー

    なるほど😳
    アドバイスありがとうございます😊

    • 2月12日