![あーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、母乳で育てたいが体重計がないため、赤ちゃんの飲んだ量をどう把握すればいいか悩んでいます。夜は体重を測れず、泣いたらおっぱいをあげていますが、適切な量を吸わせる方法がわかりません。
日曜日に出産して明日退院です。
完全母乳でいきたいので頑張ってて徐々に出るようになってきました。
今は産院の体重計で赤ちゃんの体重をはかってから母乳を飲ませたりして、どれくらい飲んだのか把握し、足りなそうだったらミルクを足しています。
ですが明日から家に帰ったら体重計がないので、どうやって飲んだ量を把握すればいいのかわかりません😱
産院でも基本母子同室なので、日中は体重をはかったりしていますが、夜は部屋から出るのが面倒で、とりあえず泣いたらおっぱいを吸わせているのですが、帰ってからもとりあえず泣いてお腹すいてそうならおっぱいを吸わせていればいいんですかね?
もし、おっぱいが足りてないのにおっぱいばかり吸わせてミルクを足さずにいて体重が増えないのも可哀想だし、かといってミルクばかり足していて母乳が出なくなるのも嫌で、どうしたらいいのかわかりません(´・・`)
初めての育児でわからないことだらけなのですが、とくに母乳のことがわからないので、どうか教えてください!
- あーい(7歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
出産おめでとうございます!
ひたすら母乳をあげて追いつかなくてもご飯をモリモリ食べて母乳出せば母乳育児できるって先輩が言ってました(^o^)
先輩の経験なのであーいさんの体と同じようになるかはわかりませんが😢
今日退院する時きになる事全て聞いてみたほうがいいとおもいますよ❤︎
![はじめてのママリ🔰さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰さん
私は退院する時、全然母乳出てなかったのですが、今は完母です!
退院して一週間くらいはミルク足すように病院から指導がありましたが、そういったことはなさそうですか?
-
あーい
退院のとき母乳が出ていなくても完母でいけるんですね!
安心しました😌
今は産院で足りなかったらミルク足してるので、助産師さんに聞いてみようと思います☆- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰さん
大丈夫ですよ!
ちなみに目安としては、1日におしっこ6回以上あれば母乳足りてるというサインです😊- 3月16日
-
あーい
うちの子今のところ1日5回ぐらいです😭
もしかしたらうんちのときに一緒にしてるのに気づいてない場合もあるかもですが😂
まだ生まれて4日しか経ってないのもあるのでしょうが、吸う力がまだ弱く、すぐ寝てしまいます😭
またすぐ泣いてミルクを足そうと用意してるとまたすぐ寝てしまうの繰り返しで😭- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰さん
そうなんですね💦でも本当まだ4日目なので、寝ちゃうのは仕方ないですよ!私も必死に助産師さんと足の裏くすぐったりしてましたが、それでも寝てしまう子で最初は悩みました💦特にお母さんがくすぐっても、触られて安心して寝ちゃう子が多いみたいです!笑
私もミルク出すと混合になるのかな〜とか思ってましたが、栄養足りなくてだんだん飲む力がなくなっなきて寝ちゃうということもあると言われたので、とにかく最初は飲む力をつけさせるためと思い、ミルク足してました!吸うのが上手くなるのは1ヶ月ぐらいだと思いますが、とりあえず吸う力が出るようになってほしいですね(*^^*)!!- 3月16日
-
あーい
くすぐっても起きてくれないのは安心してたからなんですね(笑)
栄養足りなくて飲む力がなくなるのは可哀想ですね😭💦
様子を見つつミルクもたまに足してみようと思います!- 3月17日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
私の行っていた産院では、退院の日に助産師さんが入院中の直母の量(出産日から毎日グラフ記入したもの)を見て、退院後のミルク(または搾乳)の量のアドバイスを受けましたよ🙌🏻✨
退院後1週間検診に行き、直母量が増えていた為、今はミルクも足してないし搾乳もしていません😊
-
あーい
入院中に直母の量を見て管理してくれてたんですね!
私の産院は自分で測れるときにはかってみてと言われてるだけです😂
たぶん1週間検診もなく、1ヵ月検診の体重測定でわかる感じになると思います😱- 3月16日
-
たろ
産院によって違うんですね😳!
毎回うんち・おしっこはしていたか、直母で何ml飲んだか、ミルク(搾乳)を何ml足したか等を書く紙を渡されて、毎回授乳時は書き込む事になってました😣✨
1週間検診は任意でしたが、私は赤ちゃんがしっかり母乳を飲めているか等知りたかったので行きましたよ💗
三千円程度かかりましたが、体重も増えていて直母のみで良くなったし、何より安心できたので行ってよかったです☺️♪♪♪- 3月16日
-
あーい
産院によってほんと違うんですね😳
体重計のところまで行くのも少し面倒くさくて😭
しかもうちの子途中で寝てしまって、飲まなくなってしまうのでもう終わりかなと体重をまたはかりに行ったらそんなに増えていなくて、部屋に帰って来てから泣くのでまたおっぱい吸わせるので、はっきりどれくらい増えたかわからないんです😭⚡️
さっき助産師さんに確認したところ、2週間検診があるみたいなのでそれまで母乳頑張ってみようと思います☆- 3月16日
![“叶”mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
“叶”mama
母乳は欲しがるだけあげらばいいと言われました。
吸われる事で、母乳も作り出すみたいですよ!
ママはご飯をたくさん食べて(根菜類)、水分も自分が思ってる倍近く飲むのがベストです!
出来れば、温かい飲み物を。
それでも不安なら、ダスキンなどでスケールをレンタルするのもいいかもですね!
-
あーい
泣いて飲ませても1時間足らずでまた泣くのですが、その都度飲ませても大丈夫なんですね!
母乳にいいものを食べて温かい飲み物を飲むといいんですね☆
体重計のレンタルもあるなんて初めて知りました😳
調べてみようと思います😍- 3月16日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
私も完母目指してて退院した週はミルクと併用してましたが
今は母乳だけで大丈夫になりました( ¨̮ )
母乳はいくらあげても良いと言われたので欲しがる度にあげてます!
胸が張ってしまう時や夜間長く寝てほしい時は搾乳したものをあげてます✩
2週間健診で私も体重増えてるか不安でしたが基準よりも体重増えてました(*´∀`)
1週間または2週間健診があればその時に
なければ1ヶ月検診の時に相談してみても良いのかな?と思います!
お出かけできるようになったら
今は大きいショッピングモール等の授乳室にスケールがあるからそれ使うのも良いよと助産師さんに教えてもらいました!
私も初めての育児で不安ばかりですがお互い頑張りましょう!
-
あーい
欲しがる度にあげていいんですね!
1ヵ月は家から出ないし、その間にいっぱいあげていっぱい出てくれることを願って根気強く頑張ってみようと思います☆
搾乳したものは冷蔵庫で冷やしてたらいいんですかね?
私もとりあえず2週間検診で見てもらおうと思います😊
初めての育児不安でいっぱいですが、頑張りましょうね!- 3月16日
-
やま
初めてだし病院と勝手も違うから心配しますよね(*´^`)
私は乳輪が特に張っちゃってうまく吸ってもらえなかったりなので
搾乳してからまたは乳輪マッサージしてから授乳したりしてたらだいぶ出るようになりました!(看護師・助産師さんからのアドバイスにより)
搾乳したものは密閉して冷蔵庫で保存してます✩
それをぬるま湯であっためてあげてます(*´∀`)
時間はかかりますが搾乳器のおかげでだいぶ助かってます(*´ω`*)- 3月16日
-
あーい
病院だと助産師さんが来て教えてくれるし、新生児室で預かってくれるけど家に帰ったらそうはいかないので不安でいっぱいです😭
マッサージしてから出すといいんですね☆
搾乳は冷蔵庫で冷やしてたら使えるんですね!
もう少し様子を見てから必要なら搾乳器買おうと思います🤗- 3月17日
![“叶”mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
“叶”mama
母乳は消化か早いとかで、欲しがるだけあげても大丈夫みたいですよ!
-
あーい
ありがとうございます!
欲しがるだけあげてみようと思います☆- 3月16日
あーい
ひたすらごはんを食べてひたすら吸わせてればできるようになるんですね!
退院までに助産師さんにわからないことすべて聞いておこうと思います☆
あやさんももうすぐ赤ちゃんに会えますね😍
出産頑張ってください😌💪
あや
産後ダイエットなど考えずに母乳で頑張ってストレスためない事が1番って聞きました!義母からのストレスや出産後のホルモンバランスでストレス溜まるみたいで😢
完母頑張って下さい💓💓
ありがとうございます!陣痛が不安です(>_<)
あーい
産後はホルモンバランスも崩れて情緒不安定だし、ほんとに義母からのストレスはすごいです😂
孫が嬉しいのはわかるけど、頻繁に来られるのは私からすると正直迷惑です😂(笑)
陣痛怖いですよね😭
でも私でも乗り越えられたので、あやさんもきっと大丈夫です☆
私も完母頑張るのでお互い頑張りましょうね!