※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の次男が食事に文句を言い、イライラする状況。旦那も理解せず、困惑しています。

我が家の次男…年長…
保育園で、行事が近くなると、練習が大変なのか嫌なのか、家での食事への文句がとんでもなく増える。
毎日毎日、文句を言われる。
何を作っても、それが彼の好物だろうと何だろうと、
えー?💧これヤダー。
と。
これ好きだったよね?と聞くと、今日はこう言う気分じゃなかったとか言い出す。
それについて誰かが、批判的なことを言おうものなら、
じゃあ食べないからいい‼️とキレて泣きながら二階に行ってしまう。
今は、多分、卒園式の練習をしてると思われるのですが、毎日文句…
毎食文句…
こちらにも、限界がある😵‍💫
イライラせずにはいられない。
でも、私がイライラすると、旦那に私が怒られる。
でも、結果、私が我慢したとしても、旦那の堪忍袋の尾が切れる。
ご飯作って、作ったのに文句言われてんの私だけどな?
って感じになる。
はー今日は、手羽中の唐揚げだけど、何と文句を言われるか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
手羽中の唐揚げ美味しそうですね。今日は大丈夫でしたか?

うちは年中の子がいます。
先日園の発表会がありました。
練習をしてる頃に同じクラスのママと話す機会があり、練習が始まってから癇癪が出た、よく泣く、夜寝ない、登園を渋る という話を聞きました。
プレッシャーやストレスを抱えてる子も多いんだなと思いました😢

うちの子も毎晩、夕飯に文句つけてきます。なんなら朝もです。やめてほしいですね〜😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手羽中の唐揚げは、👍とやってくれました。一安心…
    手羽中の塩唐揚げ、気に入ったようです笑
    最近は、朝も食べたくない…何を提案しても、その中に食べたいものない。と言い、フルーツだけ食べたり、ジュースだけ飲んだり…
    前の日の夜に明日の朝何食べたい?と聞いて、それを作っても食べたくない。と言われる事がしょっちゅう💧
    やはり、卒園式となるとそういうプレッシャーも多いんですかね💦
    夜中も夜泣きのような…もう6歳なのに💦
    そのストレスを、私に文句を言う事で発散できるのならいいのですが、余計にストレス溜めてるだけのような気がします。

    夕飯、作る方も大変なのに、じゃあ何ならいいわけ⁉️とこちらもなってしまいますよね💧
    文句言わないのは、カレー、シチューくらいです😓 

    • 2月13日