![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがHSC傾向、完璧主義、中間反抗期で家庭での態度がひどく、疲れている。成長や中間反抗期の大変さは理解しているが、同じような経験をした方いますか?
愚痴です。。。
来年度新1年生の子どもがHSC傾向、完璧主義、中間反抗期でもう疲れました_| ̄|○
幼稚園ではトラブルもなく普通に過ごしているようですが
家での態度がとにかくひどいです。
最近は特に思うようにいかないと大きな声を出して怒る、
ひらがなの練習や折り紙がうまくいかないとキレながら破いたり、捨てたり。
4つ下の弟への干渉もすごく、揚げ足をとりまくり喧嘩。
食事を出せば全部嫌いと言う、食べなくていいと言うとキレる。
約束が守れない、言い訳ばかり、図星だとキレる。。。
なんかもうここ最近は話しかけれるのも嫌になってしまいましたし、そんな態度なら話したくないみたいな突き放すような言葉もポンポン出てきてしまいます。
本人も悲しそうですが、我慢の限界です。
パートに出ていたり、主人に子どもを見てもらったり子どもと離れる時間もあるのですが…なんかもう疲れました。
これも成長、中間反抗期なんてそんなもんというのもわかってるのですが…同じような方いますか??
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![雪穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪穂
こんにちは
うちは下の子がちょっと落ち着きなく
私が怒ると逆ギレするし
疲れます
小学校に入る前にグループ療育を受けるのでどうなることやらでちょっと心配してます
初めてのママリさんの突き放すような言葉はやめてあげたほうがいいような💦
多分お母さんに甘えたいんじゃないかな♥
コメント