※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護の正社員は難しく、子育てと転職も考慮すると大変かもしれません。資格はあるが…

介護の仕事は人手不足と言われていますが正社員になるのは大変ですかね?
子供も小さいし、転職もそこそこあるから難しいのかな。
一応資格はいくつかありますが……

コメント

きなこ

正社員簡単になれますよ〜
0歳2歳いて、パートの面接行ったのに正社員ならないかって誘われました🤣
ただ、早番遅番夜勤できないと正社員は無理っていうところは結構ありますよね!そういうところさえ選ばなければ全然すぐなれますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、なので働くとしたらデイサービスで考えてるのですがないかなぁーと。。

    • 2月12日
はじめてのママリ

資格もあって正社員なら引くて数多かなって思います。
ただ転職の数は見られるかもですね🤔
どういう理由で転職を繰り返したのか雇う側は気になると思います!
妊娠や引っ越しなら致し方ないし問題ないですが、人間関係が原因だと入職してもすぐ辞めるんじゃないかと思ってしまうので、子供が小さいことも相まってマイナスになるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、アドバイスありがとうございます。
    受けてみないと分からないところですよね。。

    • 2月12日
せな

わたしは今パートしてますが、よく正社員にならない?とお声がけいただきます💦

子どもが小さいから〜でことわってますが🤣

結婚前、正社員で働いてましたが、パートが出れない時の穴埋めは正社員が休み返上しなきゃいけなかったり、有給なんてもってのほか、残業は全てサービスとなかなかのブラックだったこともあり、正社員には踏み切れずにいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、なんの施設ですか?
    子供小さいと休むことも多いだろうしどう思われるのかなーと言うのもあって。。

    • 2月12日
  • せな

    せな

    当時小規模多機能に配属されてました。
    休みは月4日あればよし、7時台に出勤、終電間際に帰宅を2年続けて、体をこわし、祖母の介護が始まったこともあって退職しました😭

    今は、訪問介護のパートしてます😊急な休みとかもらえますし、パートでも有給しっかりもらえますしありがたいです😊ここなら正社員になってもいいかも‥と思ってますが、なるにしても下の子が小学校に上がってからかなぁと考えてます😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは厳しい環境でしたね…
    訪問介護って大変なイメージもありますがどうなんですかー??

    • 2月12日
あひるまま

施設勤務だと夜勤が必須のとこもあります。←前の職場がそうでした。
今は、訪問介護をしていますが…。
正社員だと給料が高いと言われますが、あまりオススメはしないです💦