

みふ
今のところ仲は変わらず良いですよ!!
夫は、子供産まれた後も、いい意味でも悪い意味でも変わらなかったので…

はじめてのママリ🔰
そういう不安ありました!
でも女性側のパターンもありますよ😂産後クライシスって言葉があるように母性が強くなったりホルモンによって夫の嫌なところが目につくとか、性欲がゼロになりレスになったり😂
私も相手に冷められる事ばかり考えていたけどまさか自分側が!って感じです笑
夫は変わりないです!

退会ユーザー
仲はいいです!が、夫婦共に前はお互いのみにいってた愛情が子供にも分散はされるから、やはり仲は良くても子供いる前みたいなラブラブさは消えました。あと、なんせ前みたいに夫婦二人の時間を取れない分距離はあくかも💦旦那に冷められる、よりは旦那さんからして母にしかみえない、女としての魅力半減から冷められる方は多そうです。あとは逆に旦那さんが父親になりきれてなくて女側に冷められる、これが一番多いのでは?🤣うちは良くも悪くも、旦那に父親としての対応を期待してなかったので子供出来ても私ファーストでいて貰った分、夫婦仲は変わらなかったです

はじめてのママリ🔰
そういう不安ありましたが、
今は産まれる前よりもさらにラブラブになりました ! ! 🤣💭
娘が寝た後の夫婦2人でのゆっくりする時間をより大切にするようになりました 🌱
元々私が旦那大好き!!みたいな感じでしたが、それも妊娠出産でかなり増し、旦那も変わりなくという感じです笑
ケンカは元々ない方でしたが
出産して分からない育児で月に1度くらいケンカしてましたが娘が3ヶ月過ぎたあたりでまたケンカはゼロになりました。

はじめてのママリ🔰
めっちゃらぶらぶで、今でも仲いいですが、やはり出産前とは種類の違う仲の良さですね!
仲間みたいになりました😂ハグとかはしますが、夫のことかわいいーと思ってた感情はなくなりましたね。圧倒的な可愛さがやってきたので😂

mari
わたしの周りも産後仲が悪くなった夫婦ばっかりですね(笑)
旦那さんは変わらないと思いますよ!良くも悪くも…
女性のホルモンのバランスによう影響が大きいと思います!
あと睡眠不足は人をかえますね(笑)
周りに頼ったり、育児を細かく頑張らなければ仲良くいられるのかも?と思いました!
喧嘩になってるとこは、ワンオペだったり、頑張りすぎるママが多い気がします!
-
大有
やっぱり産後仲悪くなった夫婦っていうのは奥さん側が色々と拒否してる感じですか?😨
- 2月12日
-
mari
やっぱり母になるってものすごく大変なことで、ものすごく体力が必要です…
わたしも子どもが2歳くらいまでイライラしてました!!
拒否というか、なにをしてくれても、わたしのほうがこんなに頑張ってるのにって思っちゃうんだと思います😭- 2月12日

ままり
産後も子供が大きくなった現在も変わらずラブラブです。
が、仲悪くなった夫婦もいますね🤔
コメント