※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
看護師育休中ママ
お仕事

クリニックで看護師の育休中。2人目希望だが、20時間以上働かないと手当をもらえず、週6午前勤務が必要。復帰後の働き方に迷っている。助言や経験を求めています。

クリニック、看護師、育休中です。
クリニックは中休みあります。
2人目も希望しています。
2人目の育休手当をもらおうとすると社会保険に入らなければいけないと思いますが、そうなると週に20時間以上働く必要があるようです。
働ける時間は中休みがあるので、午前だけかと思っており、20時間以上働くとなると、週6午前働くことになります。
時間は少ないとはいえ、週6はキツイかなと思っています。
何がアドバイスや経験、同じ思いをされた方などいらっしゃいますか?
復帰後の働き方にとても迷っています。

コメント

ママリ

手当もらうためならギリギリまで働きます。
なんで午前だけでなく午後も17時とかまで…ギリギリもらえる額じゃかなり微々たるものしかもらえないので😭子供1人ならフルでもいけました!

  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    コメントありがとうございます!
    通知が来ないので今気づきました😭
    男の子しかも双子?の三兄弟で大変そうですね!!
    働き方どうするかほんと悩んで今もずっと考えてました。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    私なら週5の保育園預けられる時間ギリギリまで働きます😀クリニックなら定時上がりだと保育園間に合わないでしょうから17時までとか…手当に何十万と影響してきますからね😀

    • 2月13日