
コメント

はじめてのママリ
四男がそうでしたよ!3歳児健診も受けられず😅
傘とか猫って言えなかったので検査も出来ずでしたー
でもジェスチャーだけは他の誰より上手でした。笑
しゃべらなくても私が理解しちゃったのがダメだったのかなーとか思いましたが焦らなくて良いと思います。
特に何もしませんでしたが今は静かにしなさい!と言うほどしゃべります🥴
はじめてのママリ
四男がそうでしたよ!3歳児健診も受けられず😅
傘とか猫って言えなかったので検査も出来ずでしたー
でもジェスチャーだけは他の誰より上手でした。笑
しゃべらなくても私が理解しちゃったのがダメだったのかなーとか思いましたが焦らなくて良いと思います。
特に何もしませんでしたが今は静かにしなさい!と言うほどしゃべります🥴
「ココロ・悩み」に関する質問
発達障害がある息子の就学についてです。 クラスはどうしようか悩んでいます。 自閉症がありいま保育園と併行して療育に通っています。 こないだ発達検査をしたらIQは平均だけど、自分の思いを伝えたり、感情のコントロ…
上のお子さんが定型児で、下のお子さんに発達面で凄く違和感があった方いますか?どうやって気持ちを切り替えていましたか? 失礼な質問本当にごめんなさい。 育児を楽しめず気持ちが辛いので誰かに話を聞いてもらいたい…
🛝娘が公園に乗っていった三輪車を置いて少し離れていたのですが、その間に中学生くらいの男子たちが乗って雨上がりの水たまりの上を走行し泥だらけにしていました。 少し怒って取り返しその後すぐ帰宅したのですが、エレ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんは何歳ごろから発語ありましたか??☺️
はじめてのママリ
3歳でまんま、ママくらいで4歳になるちょっと前からどんどん話すようになりました!
発達障害の先生に聞きましたが、大人の話す事が理解できていれば大丈夫な事が多いと言ってましたよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちもゆっくりでお話しして欲しいです☺️
とても参考になりました!
ありがとうございます!