※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発語が心配で、言葉は分かるけど発音がおかしい。同じ経験の方、対応方法を教えてください。

発語がほぼなく心配していた息子ですが、言ってることは分かっているようで


公園で遊んでいて、終わりだよと言えばスパッと終われるしジュース買いに行こうというと手を繋いで買いに行けます
嫌なとこは首振り、同意する時は頷いて意思表示できます



口の形を見せながら話しかけると真似するのですが、発生の仕方がおかしいのか声がつまってでない?んー!あ!みたいな感じです


同じようなお子さんいらっしゃいましたか?
どのように対応されたか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ

四男がそうでしたよ!3歳児健診も受けられず😅
傘とか猫って言えなかったので検査も出来ずでしたー
でもジェスチャーだけは他の誰より上手でした。笑
しゃべらなくても私が理解しちゃったのがダメだったのかなーとか思いましたが焦らなくて良いと思います。

特に何もしませんでしたが今は静かにしなさい!と言うほどしゃべります🥴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お子さんは何歳ごろから発語ありましたか??☺️

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳でまんま、ママくらいで4歳になるちょっと前からどんどん話すようになりました!
    発達障害の先生に聞きましたが、大人の話す事が理解できていれば大丈夫な事が多いと言ってましたよ😊

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちもゆっくりでお話しして欲しいです☺️

    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 2月11日