※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

4歳半の男の子がゲームに夢中でトラブルが続いて困っています。同じ経験をした方いますか?

モヤモヤからの落ち込みです。

4歳半の男の子がいます。
最近マリオのSwitchのゲームにハマり
もうやめる時間だよー。
と声がけしても辞めないです。

今日は私も生理前ということもありイライラと眠気がすごくお昼寝に誘いました。
ですが先に起きてずっとゲームをしていたようで…
それに加えて椅子でおしっこをしています。
実はこの案件は2回目でゲームしているとおしっこに行くのがめんどくさいらしくお漏らしをします。

めちゃくちゃキレました…。

その後夕食の時には調子に乗りあれもこれもと口の中に入れ、結局飲み込めず吐き出す始末。
そこからのまたトイレがめんどくさいとチョイ漏らし…

ふざけんな!!と思い
自分の気持ち優先で怒ってしまいました。

もぅいいから先に寝といて!!!!!
とキツく言い今とても自己嫌悪です。

このような経験がある方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

従兄弟が小学生でSwitchをしていて、従兄弟が来たら嬉しそうにずっとやってます😥
いつかはと思ってますが小学生まで買うつもりないです💦
今iPadとかでやってるゲームとかもやり出していて、ゲームをすることは悪いことではないですがやはり時間は気にしていて、長い針がこれになったら目を休めてあげるためにも違う遊びにしようね〜とかって誘ってます。
お漏らしはブチ切れ案件ですね。
ホント調子に乗る時あるので分かりますよ〜😭😭😭
そしてこっちも休みたいからお昼寝に誘うのもめっちゃ分かりますが、もう寝ません笑
午前中外遊びたくさんしたのに午後も元気〜😂みたいな時あります。笑
下の子はお昼寝するので、、
怒りたくない気持ちもすっっっっっごく分かります。

なので時間を決めるのはどうですか?終わったらおやつタイムにしよ〜とか、ゲームはこの時間はOK!とか、、
でも甥っ子とかは常にやってます...

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございました!!
    色々と試行錯誤してやってみます!!^_^

    • 2月13日