※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HaNa
家族・旦那

仕事と家庭のバランスについて相談です。祝日に子供を見てもらったが、晩ご飯の用意を言われて困惑。条件を最初に言ってほしかった。皆さんの意見を聞きたいです。

私が間違ってるのか皆さんの意見をお願いします
仕事は8時半〜17時までです

現在離婚して実家に住んでいます
家事は週交代で母とやっています
仕事をしていて普段土日と赤い日は保育園がお休みなのでシフトに入れません
母も働いており普段はあんまり頼れません
しかし母からの提案で○日の祝日休んだあげようか?(その日は元々母の休みですが×をつけていないと人が足りないと入る事もある)とじゃあ、お願いできる?と休んで1日子供を見てもらえることになりました

しかし○日の前日に(○日は母の家事の週)明日私が子供見るんだから貴方がご飯作ってねと反論が出来ない(父や弟は母贔屓)環境で言われその時は反論したら面倒臭いので流し母と2人になったタイミングで面倒みる代わりに晩御飯の用意をって言うなら休んだあげようか?の時に条件として言ってほしかったと言ったら折角貴方の為を思って仕事出れる様にしてあげたのにそんな風に言われたらイラッとするんだけど、おかしいじゃない?と言われこれは私が間違ってるのかなと皆さんの意見が聞きたいです

私としてはその条件を最初に言ってくれればお願いしなかったんだけどなぁと思ってしまったんです

コメント

初めてのママリ🔰

その日は外食やお惣菜じゃダメなのでしょうか?🍜
HaNaさんのお気持ちもわかりますし、お母さんの気遣いもわかります。

今回は打ち合わせ不足だったということで、手のかかりにくい方法で気持ちを切り替えるのが一番かと思います!
そして、次回同じようなときには納得できなければ頼みません😂‼︎

  • HaNa

    HaNa

    後で提案してみます!
    母の気持ちも分かるのですがモヤッとしちゃうんですよね💦

    次回はもう少しちゃんと話してから決めます
    ありがとうございます😊

    • 2月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    モヤっとしちゃいますよね😅
    実母だと特に、こちらも甘えというか反抗期みたいなよくわからない感情がたまに湧き上がります😂

    • 2月11日
  • HaNa

    HaNa

    分かります😂w

    これが他人や義母なら我慢してやるんでしょうけど💦

    • 2月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    実母との同居は助かる反面、謎のイライラも出やすいでしょうから..😂
    私は同居ではないですが、いろいろ助けてもらっているのにいつも反抗的ですw
    親の前だとなんとなく子供っぽくなってしまう(大人になりきれない)んですよね😅
    今回の件は上手く気持ちを切り替えられるといいですね✨
    お仕事も頑張ってください😊❤️

    • 2月11日
  • HaNa

    HaNa

    暖かいコメントありがとうございます☺️

    テイクアウトなど提案してみます☺️

    • 2月11日