お仕事 高校教員の知人が中学校の教員採用試験に合格し、教育事務所に採用されたそうです。新規採用で教育事務所になるのは珍しいのか、現場ではないところに配属されるのは一般的なのか、知りたいです。 知人が教員採用試験(中学校)に合格し、採用が教育事務所になったそうです。私は高校の教員をしていますが、新規採用で教育事務所ってことは、よくあるのでしょうか? 高校の教員は管轄が県教委なので、中学校とか義務教育はよく分からず…。せっかく教員として合格したのに、始めから現場ではないところって凄くレアケースに思うんですが、どうなのでしょうか?? 最終更新:2024年2月11日 お気に入り 教育 学校 N🦄(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月) コメント ダブル 事務所って委員会的な所ですか? レアすぎると思います。 特別な資格があるとかですかね? 2月11日 N🦄 そうですね、教育事務所は多分市とか町の教育委員会的なとこだと思います! レアですよね、、、私も聞いたことなくて💦 その人は年齢も35歳オーバーで新規採用、かつこれまで教育現場経験なし、そしてそれまでの職歴が海外勤務経験有りだったからなのかなぁ、、、とか色々考えたんですけど、教員不足って言われてる昨今現場勤務させないって何?!って勝手ながら思ってしまい😅質問させていただきました。 2月11日 ダブル 次の異動で現場にされても余計に困りますよね!! 2月11日 N🦄 ホントですよね😱 というか、初任者研修どうするのかとか、、、謎が深まるばかりで😅笑 2月11日 おすすめのママリまとめ 学校・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
N🦄
そうですね、教育事務所は多分市とか町の教育委員会的なとこだと思います!
レアですよね、、、私も聞いたことなくて💦
その人は年齢も35歳オーバーで新規採用、かつこれまで教育現場経験なし、そしてそれまでの職歴が海外勤務経験有りだったからなのかなぁ、、、とか色々考えたんですけど、教員不足って言われてる昨今現場勤務させないって何?!って勝手ながら思ってしまい😅質問させていただきました。
ダブル
次の異動で現場にされても余計に困りますよね!!
N🦄
ホントですよね😱
というか、初任者研修どうするのかとか、、、謎が深まるばかりで😅笑