※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

小学生になったら女の子の場合洋服代はかなりかかりますか?😭私物も可愛いものが欲しいだろうし、すごい怖いです😭

小学生になったら女の子の場合洋服代はかなりかかりますか?😭私物も可愛いものが欲しいだろうし、すごい怖いです😭

コメント

ほむら

保育園に行ってる下の子よりかからないです!
サイズアップも緩やかになるし、小さい頃ほどそんなに汚さないので。

はじめてのママリ

1年生の娘がいますが、そんなにかからないです!
沢山持ってても気に入った物しか着て行かないので🤣
娘は洋服持ってる方だと思いますが、結局気に入ってる2、3着をローテーションで着てます笑

きき

そんなにかからないですよ!
西松屋、しまむら、GU、イオンにしか連れていきません笑
学校は制服だし、好きなのばっかり着るのであまり沢山買わなくなりました😳
好みがあるのでトップスは娘の好みに合わせて買いますが、ズボンはシンプルなのが良いので安い時に買うようにしてます。

とこ

うちもそんなにかからないですー!
気に入った服の上下3着ずつを組み合わせ変えながら着てるかんじです。
バッグとかも欲しがるけど、そんな持って出かけることがないので「家にあるでしょー」で買ってません😅

あるる

保育園の時と同じくらいです☺

うにこ

私服登校の小学校ですが、気に入った服しか着ないので実際に使用している分だけだとそんなにかかっていません。
保育園がスカート、チュニック、フード等の規制があった分、入学当初ワンピースやスカート着たい欲求を満たす出費だけありました。
あとは靴下の汚れるスピードがとてつもなく早いので、そこだけ悩ましいです。

知人のお子さんは4年生くらいから友達同士でJenniiにハマり、服を持っていないと困るようなグループになってしまったらしく、出費が嵩むと言っていました💦

はじめてのママリ🔰

低学年のうちは
ブランドとか気にしないし
安いものでもいいので
あまりかからないけれど、
大きくなってくると
人とかぶるのは嫌とか
流行ってるのが良いとか言い出すので
それなりにかかるようになります😂