![hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
休日の過ごし方について悩んでいます。子供と外で遊びたいが、旦那が嫌がります。どうすればいいか迷っています。
休日の過ごし方について(外遊び)
5歳と10ヶ月の子供がいます。旦那は休日は家族一緒にいなきゃ!と考えているようで、休日はずっと一緒にいます。食事も一緒に考えてくれたりと有り難いのですが、外遊びを嫌がります。
いつもホームセンターやドラッグストアめぐりになり、ショッピングモールでガチャガチャをさせてあげるぐらいです。
家でも遊びますが体力が付いてきたのか、家の中でジャンプしたり力が有り余っているようなので散歩や公園に連れて行きたいのですが、旦那はいい顔をしません。
行ってきなよとも言わず、俺を1人にするの?っていう感じなのか?かなり不機嫌になります。
さっきもこれからどうする?となり、じゃあホームセンターとニトリに行くというので、それも行くけど広い場所に連れて行きたいというと、そんな考え方なら俺は一緒にいれない!とブチ切れて出て行ってしまいました。
これから下の子を寝かしつけて、とりあえずプラレールで一緒に遊ぼうと思いますが…
コロナもあり、アスレチックもここ4年で指で数えるほどしか行かせたこともなく、可哀想だと思ってしまいます…
どうすればいいか悩んでます。
- hina(6歳)
コメント
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
こんにちは。
場所的に、子供さんが喜ぶ場所ではないですよね😅
旦那さんが出て行ってしまったのであれば、私なら逆にチャンスかもと思って、子供達と公園に行きます😅
その方が子供は喜ぶし、旦那を喜ばす為にホームセンターばかり行ってれないので😁
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
別に無理に一緒にいなくてもいいと思います…。
浴びたい盛りの男の子と、😆10ヶ月の赤ちゃんなら別行動でもなんら違和感ないですよ。
5歳のアクティブボーイにホームセンターやドラストの買い物なんて付き合ってくれる方が偉いです。
うちは別行動(大人ひとりで買い出し、残りで子供チーム)もするし、子供と大人1×1で別行動もするし。
病院なんかもう子供置いていくしってか絶対に連れて行きたくないし。
ニトリなんて5分もついてこない…。触ったり壊したりするから連れて行きたくないし。笑。
-
hina
返信ありがとうございます。
そうなんです、楽しくなくてフラフラするしその度怒っちゃうしで、内心すごく辛くて。
私も別行動したくて、好きな所行ってきてねって言うんですけど、なんか寂しそうだし重なるとなんで一緒じゃないのって不機嫌になるし疲れます……
どうやったら旦那とすり合わせ出来るのかと悩んでます。- 2月11日
-
イリス
他の人への返信も読みました。
上のこと公園は恥ずかしい、赤ちゃんのお世話はできない、みんなと一緒にいたい。
ぶっちゃけご主人のわがままですね。知ったこっちゃない。
ご主人のわがままで遊べない子供がかわいそう…。
公園ではっちゃけて遊べるのも今だけですし、ボールプールで遊べるのも今だけ。- 2月11日
-
hina
他のコメントまで見て頂いてありがとうございます。
そうなんです。可哀想で…室内遊具も遊ばせたことないです。
実は特性だと思うんですけど、体幹が弱く、身体の使い方が苦手な方だと療育でも言われていて、アスレチックで鍛えたいんですけどそんなものは必要ないと断られます😭
私たちのせいで、息子の成長が妨げられてるんではないかと後ろめたくてかなわなくて…
家族を持ったんだから、子供中心になってしまうんよ。子供一番にしてって言ったんですけど、それは理解できない。俺が稼いできてるんだから、それなら自由にさせてもらう!とブチギレて家が荒れます。物を投げるし破壊します。
多分キレまくるのは、一緒にいて欲しいからだと思います。
旦那の対処法が知りたいです…- 2月11日
-
イリス
大人はひとりで行きたいところへ行ける。引きこもる選択もできる。でも子供は大人がいないとどこへもいけない。引きこもると言われたらそれしかできない。子どもの選択の自由もなければ意思も尊重できないのか。子どもができないことを大人のわがままで黙らせて言うこと聞かせて、その挙げ句子どもの成長を阻害しているかもしれない(身体的な運動能力やお友達と遊んだり自然に触れたり怪我して学ぶこともある)で父親として満足なのか。ある意味虐待ではないのか。お前が行きたくないなら来なくていい。その代わり私(ママ)と子供が遊んだり出かけたりするのを止める権利はお前にはない。お前の「家族が一緒」は物理的な問題なのか。家族が一緒って心が寄り添っているんじゃダメなのか。ひとりで外に行けない子供を縛り付けて何がしたいのか。それも暴力だ。俺が稼いてきてる❓だったらなんだよ。典型的な経済的DVの発言で、本気でそう思うなら出るとこ出てそれ相応の対応をとる。もう一度よく考えて家族と自分の今後について改めろ。
お前の理想がそのまま家族みんなの意思で理想だと押し付けるな。
かな。- 2月11日
-
hina
ありがとうございます…こんなに考えて下さって😭仰る通りです。こうやって言ってみたい。
言っても多分…お前の考え方はおかしい、だから聞かないと無視されると思います。そして他にキレまくる…
さっきは近所で催し物をしていて、マナーの悪い車両がいたので警察に電話して今すぐ来いって言ってんだろオラァ!!とブチギレてました。
敷地内同居の義両親にも八つ当たりしてブチギレるし、どこかの店に電話してクレーム入れたりします。わざわざ私の子供の目の前で。
もう私のせいでっていう感覚が抜けなくて申し訳ないし、話も無視されるので、子供に八つ当たりされるぐらいなら…とやり過ごして来ましたが、やっぱり納得できなくて…
じゃあ離婚かってなると、育てられるのか自信がないですし、この理由だけで子供達2人の将来を狭めてしまうのはどうなのかと思ってしまいます。子供と楽しく会話もしてるし、って…
長々とすみません。- 2月11日
-
イリス
典型的なモラハラ、経済的DVですね。
警察や店員などに横暴な態度を取るのはモラハラっていうか、それしか自分を示せないただの弱いバカですよ。
そして自分の両親に横暴な態度をとるってことは、いずれ自分が子供に横暴な態度を取られる親の立場になるってわかってるんですかね❓子供は親の姿を見て育つんです。親に対してそういう態度をとっていいと学ばせてるってことですよね。お子さんが良い子なら反面教師にして育つでしょうが、そうなりゃ絶縁されるでしょうね。毒親ですもん。
ママさんもそれが普通だと思っているなら、それはもう洗脳されてますよ。モラハラも暴力も、やったあとは必ず言うんですよ「君のため、家族のため。俺はみんなを愛しているからちゃんとしてほしいんだ」と。そして「一度は好きになった結婚相手。そこまで言うならもう一度信じてみよう」と繰り返す。
私は他人ですし、離婚したほうがいいとか再構築したほうがいいとか、言いたいこと好きに言えます。責任がないから。
ただ、あなたはあなたの人生とお子さんの人生は責任がある。ご主人は知ったこっちゃないけど。だから、逃げ道や証拠を残しておくのはいいですよ。使うかどうかはまた考えればいい。- 2月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
我が家も5歳3歳6ヶ月の子供いますが、旦那も子供も基本みんな一緒にって感じですが…
この寒いのに歩かない赤ちゃん公園ってて思います。天気のいい日ならいいですが…なので我が家はママチーム、パパチームに分かれてたまに過ごしてますよ。
寒い時期は、赤ちゃんと家や室内、上2人は公園って感じで。
主さんの旦那さんは室内が好きみたいなので…下の子は旦那さんとホームセンターでもニトリでも行ってもらい、上の子は主さんと公園とかでいいかなと思います。それなら旦那さん1人じゃないし笑
-
hina
コメントありがとうございます。
私も出来れば赤ちゃんは連れて行きたくないんですが、旦那は下の子のお世話出来ないので仕方がなくって感じです😭
かといって上の子と公園行くのも恥ずかしい?らしく、拒否されるので、私上の子下の子になっちゃって…
どうも家族全員で外出したいみたいです。- 2月11日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
こんばんは!
うちは、子供1人です。4歳。発達の遅れがあるため、土日はそれぞれ別の場所に療育に午前中は通っています。
旦那は、協力的なのかそうじゃないのか、よくわからなくなる時もあります😮💨まぁ、基本、自分優先です。
少し前までは毎日イライラしてましたが、最近は私が諦めの境地に入ったのか、『無』の感情が多いです。土日は午前中に療育、午後は家でゆっくりする日もあれば、余力があった昨日なんかは2時間ほど公園に。その時は旦那もついてきました。
私は無理して一緒にいなくてもいいのかなぁとは思ってます。
私も子供で勝手に遊びに行くことなんかしょっちゅうですよ!
hina
こんにちは、コメントありがとうございます!
そうなんですよ😭酷い日だと旦那の病院や美容院まで行って、車で待たされます😭
どこでも行ってこい!と怒鳴って出て行ったものの実際に家に居ないとさらにブチ切れさらに面倒な事になりそうなので家にいようと思いますが…
それがダメなんでしょうかね…
しましま
病院や、美容院までですか⁉️
それは、しんどくないですか?
一度、話し合いした方が良いかもです…ぶちギレられるなら。
今週は、ホームセンター行くから来週は公園など。
hina
そうですね、特に赤ちゃんが居ると泣くのでキツいです😭
そもそも公園の遊具で遊ぶのをよく思ってません。
感染対策も出来ないし、そのせいでコロナになったら絶対キレられるので怖くてなかなか行けないです😭
なので話し合いしても、そんな所行く人の気が知れないと怒るので平行線です。
しましま
そうなんですね…。
確かに、感染対策ですか…。
なら、ホームセンターとかも一緒の気がするんですけどね😅
人が触った商品を触るわけですから…。
確かに病気を気にされるのは分かるんですが、ある程度、病気もして免疫を付けるのも必要かな?と私は考える派なので😅
話し合いも出来なくて、旦那さんの機嫌が悪くなるなら、旦那さんに従うしかないんですかね😅
hina
公園は運動してるので感染リスクが高いので😭
私も仕方ないし保育園で貰ってくるから一緒やと思うタイプなので。
帰ってきましたが、パソコンショップ行くけどどうするの?明日は仕事の前の日だから身体休めたいから、どこにも行けないよ?いいの?としつこく聞かれましたが疲れてはいとだけ返事したらまたどっか行きました😅
赤ちゃんも泣き出したし心が折れそうです…泣
しましま
ん…言い方悪いですが、ただのワガママ、子供ですよね。
暴れてってのも気になりました。
支配したいだけですよね、それじゃ。
旦那さんと離れることも考えた法 方が良いように思います。