※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまま
子育て・グッズ

娘が風邪症状で行事に参加できるか悩んでいます。保育園でのマスク登園や他の子供の状況について気になっていますが、娘の健康を第一に考えています。週末は看病し、火曜には登園したいと思っています。

心狭くてすみません…。

娘が2日前から咳症状、そして昨晩から発熱。

火曜に年少さんで最後の行事となる体育参観があります。
その為に予防も兼ねてマスク登園させていました。
娘がこの数日で、「AちゃんとBくん、めっちゃ咳すごいのにマスクしてへんかってん」と言っており「じゃあうつらない為にも娘ちゃんはマスク出来る?」と言ってマスクしてました。

分かってるんです。保育園てそうゆうところ。
お互い様だし、まして年少組だからマスク嫌だ!
って子もいる事は。強要も出来ません。
でもいざ行事の直前で娘が発熱と咳で週明けいけるかな…
という状況になってしまって、
「なんでクラス最後の行事近いのにも関わらず、
明らかに風邪症状やのに対策せずに登園させないでよ…」
って感情が出て来てしまって。

心狭すぎですよね。
でも最近「今日も体操の練習したよ!」「〇〇が出来るようになったよ!」「ママに見せるの楽しみ!」ってニコニコ報告してくれてたからこのモヤモヤした感情をどこかに吐き出したくて…。

とりあえずまだ出られないと決まったわけではないので、
週末は自宅でゆっくり安静にして火曜に無事登園できるように看病したいと思います。

長々とすみません…。

コメント

はじめてのママリ

私も全く同じように思いますー😭

お互い様というのは、お互い集団生活のマナーを最低限守ってからこその言葉と思います。もちろん子供に罪はなくて、マスクできなくて咳も鼻水も明らかなら、すこし落ち着くまではお家で様子みてほしいです。
そうはできないご家庭があることも理解はできますが、それこそお互い様で、うちだってかわりいません…

とはいいつつ、やっぱり価値観は人それぞれ、と思って、なるべく自分が後悔しない選択をしてます笑。

娘さんが早く回復することを祈ってます。
ママも、無理し過ぎないでくださいね。

  • こまま

    こまま


    ありがとうございます😭
    我が家は周りに移しそうだなと判断した時は仕事調整するか、難しければ事前に病児保育予約して行かせるかにしています。
    保育園なのでご両親お仕事されていて休めない事もあるかとは思うのですが、せめてマスクとか出来る事はして欲しいな…と思いますよね💦

    三連休で安静に出来ることが不幸中の幸いかもしれません。
    ゆっくりしたいと思います🥹

    • 2月11日