※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

豆腐が大丈夫なら豆乳も大丈夫でしょうか?豆乳かミルクかで悩んでいます。他の野菜も単体で食べられるか心配です。同じ月齢の赤ちゃんに食べさせ方を教えてほしいです。

離乳食で豆腐がアレルギー大丈夫であれば豆乳も大丈夫という認識で良いんでしょうか?

ほうれん草や小松菜など、単体ではなかなか進まない食材を豆乳でポタージュにするかミルクを使うか悩んでいます!

ミルクは甘みがあるから、ほかの野菜も単体で食べなくなったりしないかな〜とちょっと考えてしまってます😓

みなさんはこの月齢のときに食べづらい食材はどのようにあげていましたか??

参考にさせていただきたいです😌

コメント

ままりん

赤ちゃんじゃなくて私自身ですが、豆腐は平気だけど豆乳は口腔アレルギー?で痒くなってしまうので、別物として考えた方が良いかもです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🍀返信遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    ご自身が体験されてるんですね💦口の中だと気づけないかもだったので、質問してよかったです😭別物として考えます😣

    • 2月12日
mini

息子が大豆アレルギーでした😊

大豆アレルギーが全くなければどちらも大丈夫です。
酷い大豆アレルギーの場合はどちらもアウトです。
軽い大豆アレルギーの場合、豆腐は大丈夫で、豆乳がダメということはあります。

豆乳の方が大豆成分が濃いからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🍀返信遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    豆腐アレルギーというよりは大豆が大丈夫かどうかですよね💦そこまでしっかり考えてなく恥ずかしいです😭

    成分の濃い豆乳は慎重にいこうと思います💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく私の話ですが、豆腐や納豆等の大豆製品は大丈夫で豆乳だと蕁麻疹?が出てきてしまうので、気を付けた方がよいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🍀返信遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    豆腐は大丈夫でも豆乳がだめな方結構いらっしゃるんですね💦💦
    離乳食結構大雑把にやってしまってますが豆乳も気をつけたいと思います😫

    • 2月12日